前回は 1.解体する 2.洗う まで書きました。今回は続きの 3.ミシンで縫う までいきたいと思います。4.たたむ はまた次回。

まず完成品はこちらです。



数年前に幼児用の傘で作成したのがピンクの方で、今回は白いバッグになります。白い方は普通の大人用の傘を使ってますが、若干ひと回りくらい違うだけで、そんなに大きさは変わらないように見えます。パーツの枚数や、マチの幅のとり方でこんな感じになってます。

 

 

さて作り方です。

 

 

3.ミシンで縫う

まずは布をどう使うか考えます。



私は6枚を互い違いに上下に置き、ブルーのラインで柄合わせする事にしました。少し布をずらして縫うことになります。柄がない傘だったら布端を合わせるようにしたほうが良いと思います。これがバッグ本体。

持ち手部分は布1枚で大丈夫そうかな。

1枚余りますので綺麗なパーツを選んで使ってください。

 

ではまず持ち手から縫います。1枚を縦に半分に切って2枚の直角三角形にします。





そのうち1枚を裏表反対に置き直し、長方形を作ります。実は三角形の斜め部分は直線ではなく曲線ですが、気にしないで布端を合わせて縫って大丈夫。縫い代1センチとりました。縫えたら縫い代割ってアイロンかけます。





そして半分に切ります。写真撮る前に切り始めてしまったので、写真はこんなです。↑



持ち手2本分になります。

1本の布を長細く4等分になるように線をつけます。1本を半分に折ってアイロンがけし、中央線をつけたら開き、寸法を測って中央線から上と下にチャコペンで線を引きます。2本の持ち手幅を同じに仕上げたいので、きちんと測って印をつけます。



今回は2.5センチ幅になりました。上端・下端をそれぞれ中央線に向かって折りアイロンでしっかり押さえます。4つ折りになったらステッチをかけるように2箇所長くミシンがけします。2本とも同じく作ります。



持ち手が出来ました。

 

そしたらいよいよ本体です。

三角パーツの斜線部分を縫い合わせます。縫う時は解体する時に縫い方を確認したので、その方法でしっかり縫います。不安があるので縫い代は多めにとりました。中表に布を合わせた端を1センチ程折り、折り端からだいたい2ミリの所を縫います。







写真は、傘だったときに5ミリ程の所で折られていたのがわかりますね。アイロンがけしてないので。柄合わせがある場合は普通に布の柄を合わせても、ズレがあるので、合わせ方を見ながらやってください。なかなか難しいです。

布が薄いので、端の返し縫いでミシンの穴に布が落ちてしまう場合は、適当な紙を敷くと上手く縫えます。縫い終わったら縫い目部分を爪で押さえながら紙をビリビリ破く。縫い目部分で一旦紙を折ると破れやすいです。





6枚縫って表にひっくり返したらこんな感じ。前回Aパーツと仮定した紐がついてるパーツは必ず使います。



もしもこのAパーツが酷く汚れていたり穴が空いていたりして使えない場合もあるかと思います。Aパーツは完成品を折りたたんでコンパクトな形でしまう場合に使う紐がついているので使用しますが、特に紐を使わないという場合はAパーツを使用しなくても大丈夫です。内ポケットを作り、しまう際にはこのポケット内に入れてコンパクトにしまう方法もあります。




画像をもう載せられないので、一旦終了します。