ペタしてね

携帯電話携帯よりアクセス頂いた方へ
注)一部ご覧頂くことのできないコンテンツ(You Tube埋込み)を
  含みます。 動画閲覧は改めてPCよりアクセス願います。
 
【半夏生】はんげしょう

雑節の一つで、半夏(烏柄杓)という薬草が生えるころ
(ハンゲショウ(カタシログサ)という草の葉が名前の通り半分
白くなって化粧しているようになるころとも)。

七十二候の一つ「半夏生」(はんげしょうず)から作られた暦日で、
かつては夏至から数えて11日目としていたが、現在では天球上の
黄経100度の点を太陽が通過する日となっている。
毎年7月2日頃にあたる。

農家にとっては大事な節目の日で、この日までに農作業を終え、
この日から5日間は休みとする地方もある。

この日は天から毒気が降ると言われ、井戸に蓋をして毒気を
防いだり、この日に採った野菜は食べてはいけないとされたりした。

この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)といい、大雨に
なることが多い。

出典:Wikipedia



Saururus Chinensis / chidorian



京都・建仁寺両足院の半夏生



Relaxing Jazz Rain