人気ブログランキングへペタしてね

携帯電話携帯よりアクセス頂いた方へ
注)一部ご覧頂くことのできないコンテンツ(You Tube埋込み)を
  含みます。 動画閲覧は改めてPCよりアクセス願います。
 
読み:むらさめ

強く降ってすぐ止む雨。
「群れた雨」の意味であり、群雨、叢雨とも書く。
激しくなったり弱くなったりして降る雨。

同義・類義の語
にわか雨、通り雨、驟雨(しゅうう)、白雨(はくう)、
繁雨(しばあめ)。

万葉集
「庭草に村雨降りてこほろぎの鳴く声聞けば秋づきにけり」



平安時代、須磨に暮らしていたという伝承上の
海女の名。 ⇒ 松風・村雨

『南総里見八犬伝』に登場する架空の刀の名。
⇒ 村雨 (架空の刀)

村さめ - 上方落語『七度狐』に登場する「名酒」。
村を出る頃に酔いが醒める。
ほかに「にわさめ」「じきさめ」がある。

日本の艦艇の名。

村雨まさを - 作詞家。
作品に「買い物ブギ」(笠置シヅ子)など。
作曲家服部良一のペンネーム。


<日本の地名>
兵庫県神戸市須磨区村雨町(むらさめちょう)
- 松風・村雨姉妹の伝説に因む。
岐阜県各務原市蘇原村雨町(むらさめちょう)
村雨ノ滝 - 北海道上川郡上川町字愛山渓にある滝の名。
村雨橋 - 神奈川県横浜市神奈川区の入江川に架かる
橋の名。
1972年のベトナム反戦運動の一つ「戦車闘争」
(村雨橋事件・村雨橋闘争とも)の舞台となった。

<和菓子関連用語>
餡の一種。
米粉とこし餡を混ぜ、そぼろにして蒸したもの。
村雨餡。
和菓子の一種。
大阪府貝塚市の和菓子店「塩五」が商標登録をしている、
村雨餡を用いた棹物菓子。
村雨餡を用いた和菓子の、関西での呼称。
とりわけ泉州地域の銘菓とされる。
関東で「高麗」と呼ばれるものと似たもの。
「時雨」とも呼ばれる。

出典:Wikipedia




ムラサメモンガラ



★本★

南総里見八犬伝〈第1の物語〉妖刀村雨丸/滝沢 馬琴


海上自衛隊「たかなみ」型護衛艦/「むらさめ」型護衛艦 (イカロス・ムック シリーズ世界の名艦)/著者不明