Rainmeter のインストールと日本語化 | iphoneとかアクセとか

iphoneとかアクセとか

ブログの説明を入力します。

デスクトップの見た目変更ツール「Rainmeter」についてを書いていこうと思います。

まずはインストールっ


ここのページからダウンロードします。

今だとRainmeter 2.0 - (32bit/64bit)が最新版ですね。

ダウンロードしたRainmeter-2.0.exeを実行

$iphoneとかアクセとか-1
$iphoneとかアクセとか-2
デスクトップにアイコンほしいので「Add desktop shortcut」にチェックを入れました。
$iphoneとかアクセとか-3
$iphoneとかアクセとか-4
$iphoneとかアクセとか-5
$iphoneとかアクセとか-6

インストール後、Rainmeterが起動します。
$iphoneとかアクセとか-7

一旦終了します。

タスクトレイに雨のアイコンがいると思うので右クリック→Exitで終了します。


次に日本語化していきます。

Tei SPe ぶろぐ様が日本語化パッチを配布しているので日本語化パッチをダウンロードします。

32bit版に加え、64bit版も置いてあります。
間違えないように気をつけてください。

日本語化パッチをダウンロードした後、zipで圧縮されているので解凍し、
中身をRainmeterのインストール先(通常はC:\Program Files\Rainmeter)にコピーして実行します。


$iphoneとかアクセとか-8

正常終了を確認したらRainmeterを起動します。

日本語化されていました。

$iphoneとかアクセとか-9