島にはシカと共生する伝統があった。と言いながら野生に返すとは?
牧草地も整えずに?
餌禁止にするから飢えて本来大人しい鹿が観光客の持ち物をあさる
悪者はどっち?
怪我をした鹿一頭充分な治療を施せない
なんて自分勝手なんだ
http://www.chugoku-np.co.jp/Syasetu/Sh200907130205.html
Android携帯からの投稿
先日行ってきた宮島の厳島神社で骨折して動けなくなった鹿を見かけたという報告を受け、ずっと気になっています
今日動物病院の先生にその話をしました
結論 :島に渡って治療はできない
理由:鹿の所有者(廿日市でしょうかね)からの依頼がないと、私も獣医会も動けないだろう
では廿日市はどこに依頼するかと言うと動物園に依頼するだろうとのことでした
鹿の治療をするにはその場限りの治療ではすまないので一定期間囲って金属プレートを装着したりその他あとのメンテナンスが必要
かといって所有者でもない者が島の鹿を外に勝手に連れ出すのも不可能
素人が薬を塗ったり飲み薬を与えたりしても無意味
かわいそうではありますが最悪治療を受けられなくても馬や牛と違って3本脚で生きていける(それを聞いて少し肩を撫で下ろす)
但し食料が確保できれば(エーッ!!そりゃそうだ)
廿日市が保護活動に消極的ならかつて「広島ドッグパーク」での前例もあるようにマスコミに投書して世論を味方に付けた方が絶大な効果がある
ただ、鹿の餌付けについては賛否両論あり、どちらの意見も正しい訳なので、その辺りは一筋縄ではいかないとのご見解でした
期待をされて見守ってくださっている皆様、私の力が至らず申し訳ございません
次に行くのは下旬頃ですが、厳島神社の回り?参拝道ですかね?
もし、具体的に分かれば(例えば出口近くとか、参拝道とか)詳しく教えていただけますでしょうか
くまなく探して食べ物を補給してくるつもりです
そして遠方の皆様や骨折鹿をご覧になった皆様、ぜひマスコミにメールしていただければありがたいと存じます
広島テレビの情報番組「テレビ派」
http://www.htv.jp/tv-ha/index.html
広島ホームテレビへの情報提供は
http://www.home-tv.co.jp/co/list.html
RCC テレビへの情報提供
news@rcc.net
中国新聞情報提供の窓
http://www.chugoku-np.co.jp/joho/index.html
連休最終日の9日(月)に宮島の鹿が骨折して厳島神社回りでうずくまっているのを観光客が目撃しています
世界遺産として神の遣いでもある鹿の処分ではなく共存していける環境つくりをしてほしい
あの鹿は今どうしているか知りたい
などと投書メールよろしくお願いいたします
くれぐれも今回は飢えた鹿全般の話ではなく、解決までの緊急性を考慮し、骨折した鹿を優先的に投書メールをお願いいたします
何故ならば先ほど申し上げたように給餌に関しては悲しいかな反対意見もあり、事が難航しがちと想定されます
負傷した動物を救済したいという意見には反対意見が出にくく、手っ取り早く賛同を得やすいからです
まずそこから地固めです
誤解の無いように
もちろん飢えた鹿に関しては長期的課題でありますが、要点を絞らないと伝わりませんから、そこのとこよろしくお願いいたします
Android携帯からの投稿
今日動物病院の先生にその話をしました
結論 :島に渡って治療はできない
理由:鹿の所有者(廿日市でしょうかね)からの依頼がないと、私も獣医会も動けないだろう
では廿日市はどこに依頼するかと言うと動物園に依頼するだろうとのことでした
鹿の治療をするにはその場限りの治療ではすまないので一定期間囲って金属プレートを装着したりその他あとのメンテナンスが必要
かといって所有者でもない者が島の鹿を外に勝手に連れ出すのも不可能
素人が薬を塗ったり飲み薬を与えたりしても無意味
かわいそうではありますが最悪治療を受けられなくても馬や牛と違って3本脚で生きていける(それを聞いて少し肩を撫で下ろす)
但し食料が確保できれば(エーッ!!そりゃそうだ)
廿日市が保護活動に消極的ならかつて「広島ドッグパーク」での前例もあるようにマスコミに投書して世論を味方に付けた方が絶大な効果がある
ただ、鹿の餌付けについては賛否両論あり、どちらの意見も正しい訳なので、その辺りは一筋縄ではいかないとのご見解でした
期待をされて見守ってくださっている皆様、私の力が至らず申し訳ございません
次に行くのは下旬頃ですが、厳島神社の回り?参拝道ですかね?
もし、具体的に分かれば(例えば出口近くとか、参拝道とか)詳しく教えていただけますでしょうか
くまなく探して食べ物を補給してくるつもりです
そして遠方の皆様や骨折鹿をご覧になった皆様、ぜひマスコミにメールしていただければありがたいと存じます
広島テレビの情報番組「テレビ派」
http://www.htv.jp/tv-ha/index.html
広島ホームテレビへの情報提供は
http://www.home-tv.co.jp/co/list.html
RCC テレビへの情報提供
news@rcc.net
中国新聞情報提供の窓
http://www.chugoku-np.co.jp/joho/index.html
連休最終日の9日(月)に宮島の鹿が骨折して厳島神社回りでうずくまっているのを観光客が目撃しています
世界遺産として神の遣いでもある鹿の処分ではなく共存していける環境つくりをしてほしい
あの鹿は今どうしているか知りたい
などと投書メールよろしくお願いいたします
くれぐれも今回は飢えた鹿全般の話ではなく、解決までの緊急性を考慮し、骨折した鹿を優先的に投書メールをお願いいたします
何故ならば先ほど申し上げたように給餌に関しては悲しいかな反対意見もあり、事が難航しがちと想定されます
負傷した動物を救済したいという意見には反対意見が出にくく、手っ取り早く賛同を得やすいからです
まずそこから地固めです
誤解の無いように
もちろん飢えた鹿に関しては長期的課題でありますが、要点を絞らないと伝わりませんから、そこのとこよろしくお願いいたします
Android携帯からの投稿
以前の日記にも書いたことがある宮島の鹿がおかれております境遇をご存じの方ってそう多くもいらっしゃらないのが現状ですが、詳しくはこの下にございますリンク先でご覧くださいませ
その宮島の鹿ちゃんの保護団体の代表者で週に一度わざわざJR2時間かけて面倒を見ておられる方とお会いしてきました
その口利きをしてくださったのがマイミクの方で、以前私からの給餌ポイントを教えてくださいだの、道順はどう?だのいきなりの奇襲とも言える真夜中の質問にも快くお返事いただいたやさしい方でした
そんな素敵な方達と御縁があり、今日こうして鹿ちゃん達に癒していただける運びとなりました
もし広島の世界遺産「安芸の宮島」に訪れる機会があるならば、鹿ちゃんのことを思い出してください
宮島の鹿についてのお願い - 岡山動物愛護会 http://okayamaaigokai.blog103.fc2.com/blog-entry-95.html
シカちゃん達を観光資源にしている宮島の商店の軒先に並ぶ鹿グッズ
周りを気にしながらもフードをがむしゃらに食べる鹿の群れ
ところがです
こういった鹿ちゃん達へのひどい仕打ちをしている一方で
鹿グッズをこうして売ってるんですねえ
一部の住民からは手厚い歓迎!?を受けました
でも鹿ちゃん達がいてくれることで、この宮島はお子さんを連れた家族やその他鹿見たさに足を運ぶ観光客も多いんですがねえ
かなり以前に虐待で片脚を失った鹿のキヨモリ君の話をしたのですが、そのキヨモリ君は姿を消してしまい、更に新たに片脚を骨折して動けなくなった鹿が放置されたままになっているという報告を受け、動揺しています
転載をしてもよいとの承諾をいただき次第また載せます↓
今承諾いただけましたのでぜひご覧くださいませ
【緊急】骨折した鹿の救済のお願…(4) - 動物も守りたい http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1812714171&owner_id=16212090&comment_count=4
余談ですが広島県の宮島の鹿に関する報告書を見つけましたのでこれも載せます
www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/6271.pdf
今いる個体の避妊手術を匂わせながら、まったく手をつけていない一方で「餌やり禁止」だけを手っ取り早い対策としてあげておられるこの報告書
タイトルに「保護」と入っています
思わず苦笑
特に飢えや虐待の目立つ市街地を生活圏としている鹿は死んでもいいんだそうな
とても世界遺産として大手を振って言えるものでは無いです[m:79]
神鹿としての敬意のかけらを微塵も感じられません
いちいち全部書く気なんてさらさらありませんよ
だいたいは皆さまのネタバレで読んでいただいたとおりですからね
じゃあ、お前は何を書きたくて日記をあげるんだとお思いの御仁もいらっしゃるかもしれない
先日見てきた大阪公演との違いについて語っていきますよ
まず、オープニングのレディース&ジェントルマンの後ね、ご当地ネタ出ました
「ぜひ、一度、お越しください!!」♪む~すびのむ・さ・し♪
「おか~ちゃん、間違えんさんなよ、ますやみそよ」
辺りで軽く攻めてきました
場内大爆笑の嵐!!
これ広島以外の方はキョトン(∵)?だと思う
そんな調子で高松もご当地ネタやったらほとんどの観客が他県から来ていて、まったく反応がなかったらしく、へこんでいた
転換VTRの後の物まねコーナーは鉄板のいとこのみっちゃんだね
オーサカでは「紫でいーな?いやか?したら白な?」とついぞ「パールホワイト」という単語を耳にしなかったのですが、ライヴ@広島ではちゃんと「したら白な?パールホワイトっつからな」と「パールホワイト」出ましたよ
同じく物まねコーナー挙手でのリクエスト
客「渡部篤史!」
洋「それ、プログラムに入ってますから」
客「田中真紀子」
洋「それもプログラムで後程やりますから」
客「永六輔」
洋「え?リストにあってもできないものも入ってるんですよ、どうでしょうでも1回くらいでずっとやってないネタですよ」
客「田村正和」
洋「よくもまあ広島は突いてくるなあ、ピンポイントで。ではオヤジイ?の時の田村正和さんやります
」
といった具合でプログラムに続くのでした
東京公演に姪が観にきた後のコメント「いいなあ、洋ちゃんは。お客さんにずっと笑われて。」
洋「あのね、洋ちゃんは人に笑われているんじゃないんだよ。笑わせてるんだよ。」のエピソードは出て来てたっけ?
昨日から広島入りして、歓楽街(薬研堀) の中ちゃんに行きまして、妖しげな店が周りに林立しておりまして、タクシーに乗って中ちゃんに行ってくださいと告げるのが恥ずかしかった
今朝は広島城を散歩して、帽子とマスクで変装しながら見つからないように写真撮る時だけ、思いきり怪しくババッとマスク取って写したりなんかしてきましたよ
そして「君がいる」は10日の間に厳しかった音程も強弱も表現力もUPし、格段に上手く歌えるようになってました☆-( ^-゚)v
今回、ハンカチ忘れてしまい、大変な顔になってしまってました
笑いと涙がポロポロ流れてきて大洪水でした
舞台からも光る涙が見えていただろうと思います
ありがとう洋ちゃん!!
因みに昨夜洋ちゃんが訪れた店はここです
中ちゃん
082-243-6067
広島県広島市中区弥生町6-8
http://r.tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34004408/
うにクレソン を広島名産と聞いて召し上がったもよう
観客反応無くちょっとばかり可哀想だった
Android携帯からの投稿

皆様お久しぶりです
お忘れですか?(笑)
日記をあげるのもすっかりサボり気味のフーでございますですよ
運動不足でメタボ街道ひたすらバク進中のわたくしめが気休め程度に行っております半身浴
ただ風呂に浸かってぼーっとしておりますとすぐにのぼせてしまいます
そこで本を持ち込んでいるのですが、これで長湯できるんですね
最近の持ち込み本
「人」を食う中国人 割を食う日本人 著者:五十嵐らん
まだそんなに多くの著作があるわけではないのですが「世にも不思議な中国人」などすでに出版されています
著者が今現在はどこにお住まいなのか知る由もありませんが、中国に駐在中、身辺で起こる日本人の常識では推し量れない中国人達の生態について語っています
記憶に新しい上海万博盗作問題や養殖ウナギ事件、はたまた日本人領事館の領事自殺事件はこの本を読めば起こるべくして起こったのだと納得する事請け合いです(笑)
潔癖症の人は中国人付き合ったり、ましてや現地に足を踏み入れるなんて相当の覚悟で臨んだ方がいいでしょう(笑)
お忘れですか?(笑)
日記をあげるのもすっかりサボり気味のフーでございますですよ
運動不足でメタボ街道ひたすらバク進中のわたくしめが気休め程度に行っております半身浴
ただ風呂に浸かってぼーっとしておりますとすぐにのぼせてしまいます
そこで本を持ち込んでいるのですが、これで長湯できるんですね
最近の持ち込み本
「人」を食う中国人 割を食う日本人 著者:五十嵐らん
まだそんなに多くの著作があるわけではないのですが「世にも不思議な中国人」などすでに出版されています
著者が今現在はどこにお住まいなのか知る由もありませんが、中国に駐在中、身辺で起こる日本人の常識では推し量れない中国人達の生態について語っています
記憶に新しい上海万博盗作問題や養殖ウナギ事件、はたまた日本人領事館の領事自殺事件はこの本を読めば起こるべくして起こったのだと納得する事請け合いです(笑)
潔癖症の人は中国人付き合ったり、ましてや現地に足を踏み入れるなんて相当の覚悟で臨んだ方がいいでしょう(笑)

アサヒビール「ブラックニッカ クリアブレンド」新CM出演決定!!
「そこんとこクリア」篇 2010年5月21日(金)~O.A
WEBサイトで見たがシラフでした。当たり前かっ
少しでも飲んだら顔真っ赤だもんね
公式HPにてWEBサイトコンテンツも配信!↓↓
アサヒビール公式HP:http://
“もじゃもじゃヘア”の大泉洋がストレートヘアに変身!
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1161855&media_id=54
なんだかシリアスな表情が余計に爆笑を呼ぶO(≧∇≦)oノノ
職場にこの人がいてくれたらなんて贅沢な~
確かに楽しくなるのは必至
みんななかなか見てるもんだね
それだけメジャー、ビッグになったって事?
スーツ姿がまた似合うんだよね
いやこうしてみると恒彦さんに激似
なんで広島では見れないの?(T-T)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1161855&media_id=54
なんだかシリアスな表情が余計に爆笑を呼ぶO(≧∇≦)oノノ
職場にこの人がいてくれたらなんて贅沢な~
確かに楽しくなるのは必至
みんななかなか見てるもんだね
それだけメジャー、ビッグになったって事?
スーツ姿がまた似合うんだよね
いやこうしてみると恒彦さんに激似

なんで広島では見れないの?(T-T)
福屋キャップも営業部へ異動、スバセカスタッフは退社、杉山くんも情報番組の方へ変わったんだね
なんでも一人当たりの生産性、効率性を重視した会社方針みたい
HTBも一般企業と同じような事をいい始めたんだね
でも一般企業のそれは何年も前の話
それ以前の問題で今はお客様目線でお客様が喜んでくださるか否かというサービス面重視に変化して来ている今頃になって、何をか言わんや
HTBの方針に対してヒゲはきっと何か腹に一物があるに違いないだろうが、社員で有る限り従わざるを得ない話だよな
新作も頓挫してしまっている現状の中で今までの事業部が潰されてしまった今、さらに新作を出すのは困難とも言える状況なのか
企業である限り利益を追求するのは当然としても、『水曜どうでしょう』ソフト関連書籍グッズで充分他の地方TV局に比べて利益をあげていると広く認知されていそうなのだが…
たった一つ希望の光りは杉山君が『いつか制作部を復活させます』と言ってくれたらしい
てことは、彼は出世コースに乗ってるのか?
なんでも一人当たりの生産性、効率性を重視した会社方針みたい
HTBも一般企業と同じような事をいい始めたんだね
でも一般企業のそれは何年も前の話
それ以前の問題で今はお客様目線でお客様が喜んでくださるか否かというサービス面重視に変化して来ている今頃になって、何をか言わんや
HTBの方針に対してヒゲはきっと何か腹に一物があるに違いないだろうが、社員で有る限り従わざるを得ない話だよな
新作も頓挫してしまっている現状の中で今までの事業部が潰されてしまった今、さらに新作を出すのは困難とも言える状況なのか
企業である限り利益を追求するのは当然としても、『水曜どうでしょう』ソフト関連書籍グッズで充分他の地方TV局に比べて利益をあげていると広く認知されていそうなのだが…
たった一つ希望の光りは杉山君が『いつか制作部を復活させます』と言ってくれたらしい
てことは、彼は出世コースに乗ってるのか?
今日友人を案内がてら軽く2年ぶり位に宮島に出かけました
島に着いて桟橋を出た途端、何かが違う
シカが減ってる~
厳島神社方面へ向けしばらく歩いてやっと数匹
なんかがおかしい
立て看板にはシカを自然にかなった生態系に戻すために餌をやらないでくださいとある
今まで散々シカせんべい、シカの餌を販売したきた売店にも餌は無い
そしてシカは…
飢えていた!
観光客が捨てた菓子の空き袋(ポリ、ビニール類)をムシャムシャ…絶句!
自然の生態系に返すにも食べ物(はむ草)も無い
一生懸命物乞いをするシカ達
運よく餌を少しもらえたシカに続けとばかりにあちこちから全力疾走で駆け寄る姿があわれ
比較的体躯の大きいシカが小さい(子供じゃないのに痩せっぽちで栄養失調な)シカに蹴りを入れる、噛み付くなどの地獄絵図
中には虐待でも受けたかと思わせる前脚の無いシカもいました
これではエサにありつくのも容易ではないでしょう
一体宮島のシカ達に何が起こっているの?
興味のある方は『宮島 シカ』でググッてみてはいかがでしょうか?
島に着いて桟橋を出た途端、何かが違う
シカが減ってる~
厳島神社方面へ向けしばらく歩いてやっと数匹
なんかがおかしい
立て看板にはシカを自然にかなった生態系に戻すために餌をやらないでくださいとある
今まで散々シカせんべい、シカの餌を販売したきた売店にも餌は無い
そしてシカは…
飢えていた!
観光客が捨てた菓子の空き袋(ポリ、ビニール類)をムシャムシャ…絶句!
自然の生態系に返すにも食べ物(はむ草)も無い
一生懸命物乞いをするシカ達
運よく餌を少しもらえたシカに続けとばかりにあちこちから全力疾走で駆け寄る姿があわれ
比較的体躯の大きいシカが小さい(子供じゃないのに痩せっぽちで栄養失調な)シカに蹴りを入れる、噛み付くなどの地獄絵図
中には虐待でも受けたかと思わせる前脚の無いシカもいました
これではエサにありつくのも容易ではないでしょう

一体宮島のシカ達に何が起こっているの?
興味のある方は『宮島 シカ』でググッてみてはいかがでしょうか?