2024.09.10と11

『7 MEN 侍 LIVE 2024  and JOY!』

全国ホールツアーの福岡サンパレス3公演に行ってきました。

2年前のZepp FUKUOKA以来の

7 MEN 侍 in 福岡でした。



1日目は、始まる数時間前に大雨が降りました⚡️☔️

私は会場に到着前で、天神地下街にいたので濡れなかったのですが、チラッと、雨男の嶺亜くん、、、って思っちゃった🤭


MCではそのことに自分で触れてました。

「濡れちゃった痺愛、ごめんね」って。


1公演目は1階の上手後方のお席。

痺愛さま違いだけど、お痺愛さまと連番するのは再演の『SUPERHEROISM』の初日以来な気がする、、

レアなことなので本当にありがたかったです。


通路から3,4席入ったところで、その日は嶺亜くんが客席降りの時に通ってくれなくて、残念😢でした。こんぴーはすぐ近くを通ってくれて、こんぴー担のお痺愛さま、無事にタッチしてもらえたみたい🤭💕



翌日の昼公演の座席!

死にそうになりました💦

私にしては前の方の

9列目。

通路端のお席。


嶺亜くんに

手を触ってもらえました

😇😭💓

手🖐️を出したけど、自分からは触りに行ってないのにちゃんと嶺亜くんから手を合わせてくれて😭


嶺亜くんの手🖐️、少し冷たくて、じっとりしてたの🥹生きてる!って感じたよ😭妖精じゃないかも(まだ疑ってる)

取り乱しました💦



さらに

初めて銀テープ3本

取れました😭

1本は夜公演の3階席でお隣になった嶺亜担の子に差し上げました。これも、こういうことするのが夢でした。

たくさん取れた人が、販売してるのとか見て、ものすごく嫌な気持ちになったことがあったので、もし、自分がたくさん銀テープを拾った時は、欲しいといってくれた人に譲るぞって、自己満です。


なので、今年のライブは

私と7 MEN 侍

史上

⚔️最高の夏☀️

になりました


めっちゃエンジョイしました!!!


そもそも追加公演‼️が設定される‼️

がまずは、信じられないことでした。


そして、チケットに関して、やっと仕事をしてくれた感ありました。😭

オンリーワンの自名義✨✨


そして、残りの公演チケットも、フォロー中のお痺愛様から譲っていただけて、連番🥹できたりして、、それだけでもかなりエモかったのに、どうにか3公演とも入ることができたなんて!奇跡でした✨✨


ありがとう💕

幸せです😆


この思い伝われ〜〜〜


8月10日の矢花黎くん誕生日の時もTDC公演に参戦できたので、すごく楽しく夏が終われそうです。両方行けたのはすごく幸せなことでした。


メンバーたち

翌日の9月12日には

新橋演舞場で『MASSARA』の舞台があったなんて、、!

本当にスケジュール、どうなってるの?です。


同じようにツアーしているお痺愛様たちもいらっしゃったようで、本当にみなさんすごいです😱



でも福岡公演の前日に福岡には来ていて、その日は全員がお休みだったのがせめてもの救いです。

ホテルの集合時間(門限🤭)が20:30だったとか。


1公演目のMCタイムで佐々木大光くんが太宰府天満宮と温泉に嶺亜くんと琳寧くんとマネージャーさんで行ったというお話がありました。


琳寧くんはおばあちゃんが早良区西新にいらっしゃるとかで、福岡市のことにちょっと詳しいみたいでした。琳寧くんは温泉だけ後から合流。

琳寧くんのお父さんのお話になり、かなりカッコいいらしく(琳寧くん談)、琳寧くんてば、自分がお父さんくらいの年齢になった時に将来性がある、、みたいに言ってて、琳寧くんてやっぱり面白いなって思いましたね。🤭


矢花くんは何か演奏に必要なものを買うために福岡パルコの8階にある楽器屋さんにこんぴーを誘って行ったというお話がありました。

私はその隣に入っているアニメイトさんによく行くので、エレベーター🛗で8階まで行き、その楽器屋さん石村楽器さんかな?の前は必ず通ってるので、えー😱行ってきたばっかり!!ってなりました。

克樹くんは1人でホテル満喫していたようです。

ホテル内?のサウナで知らない年配の方とおしゃべりしたみたいですね。意外でした。

大学のこともあるし、克樹くんは本当にすごいなと思います。


パルコの6階はタワーレコードさんが入っていて、トリックスと7 MEN 侍が表紙を飾ったMYOJOの特設売り場を作ってくれたこともありました。


2024年5月13日撮影




福岡はコンパクトな地方都市なので、天神と言えば一番の街で、そこと博多駅周辺しか賑わってないので、行動するのも楽々だったのかもしれないですね。


トリックスは今回博多阪急のB1階に出店してて、仕事のお昼の時間に買いに行きました。

いっぱい残っていたので、1セットしか買えなくてごめんなさい🙏って思ってしまいました。









タオルハンカチとスケボー🛹のキーホルダー付き。


あと、記憶に残ってるMCは矢花黎くんのモノマネです。


未確認飛行物体などの番組でコメントや司会をする関さんという方のモノマネをしながらメンバーが耳元でささやいたお知らせを矢花くんが関さんで喋るという二人羽織風なモノマネ告知タイムがありました。


髪の毛をセンター分けして、声は特徴のある関さんの語り口。あんまりやると喉に負担がかかるそうなので、皆さん、求めすぎないようにしてあげてください。😱


自担が告知するのを聞きたいですよね。

てことか、最終公演はちゃんとそれぞれの声で告知があったと思います。


関暁夫さん


肝心のパフォーマンスですが、

好きなのは、、全部!もちろん!


あえていうなら、、


嶺亜くんが絵を描いたアニメーションが流れる中で

SixTONESさんの「うやむや」は何回聴いてももっと聴きたいし、ゆっくりと映像を観たいって思います。マネキンみたいな動きの振り付けもカッコいいし。


最初の方にある「サイレン」のリミックスバージョンがおしゃれで好きです。

参考にさせていただいたセトリを見ると、「HOT NIGHT」と「Chaos Killer」のメドレーだったのかと今更。でも混ざってましたよね?

みんな?2人ずつ?違うメロディと歌詞で歌ってるのに調和がとれてて、自分が歌ったら音感パニックになる😱って思いながら、コーラスもできてて、すごいなって思いました。リトグリぐらいしか出来ないと思ってました。😅🙏


嶺亜くんのソロパフォーマンス曲

「秘密」

振りがとってもキュート🩷でした。

この時も嶺亜くんの描いたアニメが後ろのモニターに映るので、目が足りない事態に。

ちゃんとアイドルでキラッキラ✨✨なのも照れたりしないでやりきってくれるでしょ、嶺亜くん!!すごく嬉しい😆🥹😇


デビューした暁にはMVのアニメバージョンをぜひとも!


「BANGER NIGHT」はとにかく2019年のシアタークリエ公演を思い出してエモくなり、ジュワ〜🥲


セットリストをまとめていらっしゃる方のを参考にさせていただきました。🙏

リンクは下に載せさせていただきます。🔗




「SAMURAI」セブーンの声出し

 「サムダマ」セーンメーンの声出し

ライブに来てる感が高まりました。


本髙克樹くんの「セーンメーン」の音程だと低すぎるし、合う音程がいつも見つけられないまま終わってしまいます。

周りの声と音程が全然合っていなくて、いつもこれでいいのかな?いや、違うぞ。って自信がないまま終わってしまうの🤣

狭い音域のアルトなので、一生合わせられないかもしれませんが、適当に叫びます、で許してください。😅


「さよならまたねもうちょっと」

アンコールの定番曲として定着して大正解です。

最後の客席降りファンサ。

一体私はどのタイミングで嶺亜くんの手を触ったのか、、記憶がございません。


最後の「Glorious」もカッコよかった😎🤩

銀テープが飛んだのはここ?

それすら記憶ないの、、。

空中キャッチしました😉


すっかり全部出し切れたライブでした。

ペンライトの電池も前もって新しく入れ替えたり、ライブ中も水分補給を忘れずにしたし、声も大体出したし、、。

おひとり様参戦も慣れてきたなぁ。

連番も楽しいね😆こちらの経験値も上げていきたいです!


アンコールまでの時間は秒でした。

キッチリ2時間で終わりましたね。

3公演ともが!


最高の夏を感じたライブでした。(残暑ではある)

お疲れ様でした〜



 

広島から福岡へ

 


 

 

こちらを参考にさせていただきました。

福岡の追加公演分が載ってませんでしたが、まとめてくださると嬉しいです。


結局、Tシャツを購入😎

嶺亜くんの前髪クリップも無事にゲット。😍

可愛いすぎる✨✨





9月13日18:00の

『MASSARA』に

嶺亜くんのご招待でTAKAさんが観劇したそうです。


この日の インライはアーカイブ残さないってことでした。残念😢

残して、ってお願いしたんですけどね。


LIVEは終了しました時点のスクショを、、


 


 

 

TDCはこっそりだったみたい。

TAKAさん、嶺亜くんとはしょっちゅう連絡をとっているとインライで言ってました。

大光くんとは久しぶりのご対面。

最初に会ったのは高校生だったから、すごく成長を感じるし、れあたいのことはなんだか親目線で見てしまうって言ってました。


『MASSARA』は、長時間の観劇が得意ではない(らしいです)TAKAさんのハートを鷲掴みにしたここ近年で一番好きな舞台だったそうです!!

大絶賛でした✨✨

私も1公演だけチケットがとれているので、さらに観劇が楽しみになってきました。


嶺亜くん、TAKAさんを忘れてしまったのかな、、ってちょっとだけ切なくなりかけてたので、今だに交流があると知れて嬉しかったです。


TAKAさんも舞台の音楽をたくさん手がけているので、いつかまた共演する日が巡ってきても全然不思議じゃないので、ご縁を大切に私も引き続き

二人のファンでいようと思います。


夏の終わりにTAKAさんのこちらのカバー曲をどうぞ。