こんにちは。こんばんは。
なんとか余韻に浸りながら週末を過ごしました。
㊗️SUPERHEROISM、
東京公演千穐楽。
おめでとうございました㊗️
記憶を元に感想を書きます。
今日もアクセスしてくださり
ありがとうございます♪
初日とマチソワ、前楽と千穐楽で全5回観劇。
私もこのSUPERHEROISM、駆け抜けられそうです。
実は
クールジャパン大阪WWホールでの大千穐楽公演も一般でチケットが取れたので、まだ、お楽しみが残っているという、楽しみを味わえています。お席は2階の遥か後ろですけれど。
複数回観られるという油断?からか、観ることができる幸せと、緊張と、好きな人が主演する作品で好きな人が音楽を作った、という愛おしすぎる感情のごちゃ混ぜで、フィルターがかかった状態でしか恐らく観れていないし、理解できていないのだと思うのです。
毎日変えてくるアドリブの部分に遭遇できる幸せを初めて感じました。
出演者の誰かのちょっとしたミスも、拾われて、突っ込まれて回収されて自然に流れに戻っていく…というスリルも味わえました。
前楽公演は、ギリギリ前方の座席。
ここはゴロンゴロン嶺亜くんが正面に見える位置‼️早めについた私は座席表で確認すると嬉しさが込み上げて来ました。
また、Twitterのフォロワーさん数人の方に2時間くらい前から連絡したらご挨拶OKのお返事がありました。
わたし、開演時間を30分早く勘違いしてました。
遅く勘違いしたんじゃなくて、よかった〜😂
前回のブログにも書いたのですが、会えたという事実はとてつもなく大きいことです。
マスク越しのお顔しか見れてないし見せてないけれど、Twitterにいいね❤️を押すときに気持ちがよりこもる気がします。
ブログもTwitterもされている方々なので、冷静に考えると恥ずかしいですよね。
深くは読んでないことを願います。
ラヴィズから痺愛になったって思われてました。😅
いわば、勲章でしょうか。
今回は驚くべき偶然がありました。
2019年の7 MEN 侍シアタークリエ公演で、初めて嶺亜くんファンの方と、初めましてのご挨拶をしたのですが、その方に、開演30分くらい前に急に思い立って連絡したら、すぐにお返事があって、その5分後にはお会いすることができたのです。
しかも、
座席が隣同士だったんです‼️
偶然に連番です。💛💛
連絡してなかったら、きっとお顔もうろ覚えだし、このマスク着用の世界では気が付かなかっただろうと思います。
勇気は出してみるものですね。👍
私がTAKAさんに落ちるキッカケが、彼女のブログに登場してたTAKAさんのSHOWROOMでのスパヒロと嶺亜くんにまつわる情報でした。
なんとなくコソッと見始めたSHOWROOMは、彼女のせい、いや、お陰なのです。😅
TAKAさんと同い年ということで、TAKAさんが高校生時代にバレー部で、文化祭で披露したGLAYのHoweverで、ファンクラブができていた、というお話に触れて、同級生だとよりリアルな感じで想像できていいなあと思いました。
高校時代が人生で一番モテていた頃、
爆モテ期(TAKA談)
私の他にも彼女のブログが7 MEN 侍への沼落ちキッカケという人もいて、なんだか胸熱空間ができてました。
💛楽しいひと時をお隣で過ごせて幸せでした💛
ロビーで会場係の人に、何度となく会話と集まるのをお辞めくださいと注意を受けてしまい、自然解散して場内へ。
すみません。
挨拶もままならない時代でした。💦
前から9列目。
ここからだと、暗転中に演者がスタンバイする様子が見えて、肉屋のゴーダさんが肉屋のセットの中に四つん這いで這ってきて隠れるのがわかりました。
衣装小道具の大門真優子さんがTwitterでエピソードをたくさん紹介してくださっていて、ステージに近いお席だからこそ双眼鏡で細部まで確認できる楽しみもありました。
https://twitter.com/dearhoneyblond/status/1406923591531126784?s=21
【ゴーダのアップリケ】ゴーダさんのパンツにアップリケ(あえてこの言い方にします笑)があるの、発見された方いますか?あれはゴーダさんの内縁の妻が、破れたパンツを繕ったときにつけてくれたそうです。大事に履いてるんですね…
— 𝕄𝔸𝕐𝕌𝕂𝕆✴︎𝔻𝔸𝕀𝕄𝕆ℕ (@dearhoneyblond) 2021年6月21日
肉屋に因んだアップリケ🐷笑 ぜひ見てみてください! #SUPERHEROISM
- 肉屋のゴーダさん(宮下雄也)のズボンのお尻にあるアップリケ
内縁の妻が縫い付けてくれたという設定。
- ヨネさん(伊藤修子)の結婚指輪。
見えました!
照明でキラリン✨✨ってなってました。
生活がある。ということ。
これには妙に感動しました。
まあ私のように、テニスでバックハンドを両手で打つときに指輪は邪魔なのでつけなくなってしまった人もいますけども。
- 魚コーナーオダさん(藤原祐規)の長靴にゲンマル(石賀和輝)が書いた悪戯書き
これは見るのが難しかったけれど、右の長靴に赤いペンで「天下一品」と大きく縦書きされていました。左はよく見えず。甲のあたりは見えませんでした。
- ゴタンダのおばあちゃん手作りのお守りとポシェット。
キーワードはファンキー
ファンキーの指すところは個人差があるけれど、演出の三浦香さんと大門さんが打合わせるとあのような形になるのかと。
小道具の決定のされ方を知る機会なんて、あまりないことだと思うので、すごく興味が湧きました。
4回目、5回目の観劇なので、流れは頭に入っているはず。
今回は、どうしてもストーリーをちゃんと追いたいというのを使命にしてました。
すると、見えてきますね。ようやく。
感性がおかしくなったんじゃなくて良かった。
鈍かっただけで…😅
嶺亜くんだけを見るんじゃなくて、舞台上で起きていることに目を広角に使いつつ、チェック。
当たり前すぎるのだけど、みんな生きてる。
冒頭のアドリブシーン、
高校を卒業したゴタンダくん
大好きだったおばあちゃんが亡くなってしまって
何も気力が湧かない日々。
でも、お腹は空く。自分は生きているんだ。
おばあちゃんが導いてくれたのか
家の近所の派手なスーパー
『Heart Beat Market』へ。
アルバイト募集のチラシを見つけ
いきなり店長にアルバイトがしたいと伝えると、
なだぎ武さん演じるマキタ・ヒッコリー・ツトム店長さんは
「君は何か特技はあるの?」と。
「特技?モノマネができます。」
ここがアドリブポイント。
初日からの3公演は
ゴタンダくんが後ろ向きになって、舞台奥の方でエアー黒板に
「サイン、コサイン、タンジェンツ!」と書くマネをし、最後に振り向いて決めポーズ(?)
店長「一体誰の真似だい」
「高校の時の数学の先生!」
カワイ(日野陽仁)さんが「きっとーーーな人なんでしょうね?」と言うと、
ゴタンダ「なんで分かったんですか!」
返しが思い出せない…
嶺亜くんが、ブログでこのシーンは毎回共演者の肉屋のゴーダ役の宮下雄也さんに考えてもらっていたと教えてくれました。
私が見たこのシーンのバリエーションは
バスケの試合中に、ヘイ、パス!ってアピールするけど、パスが全く来ない人のマネ。
返しが思い出せない…w
東京千秋楽は、
ゴタンダ「ねえ、今日何食べた?」って聞くと、「オムライスだよ、イェイ!」って答えます。
カワイ「一体誰のモノマネ?」
ゴタンダ「高校の時の同級生の中村嶺亜くんって子。」
会場爆笑(思わず出ちゃった感じです)
カワイさんが、
「その人はきっと今でも人気者なんでしょうねー?」
というと、ゴタンダが
「スゴイ、なんで分かったんですか?」www
会場が拍手で包まれました。
ほのぼのシーンでした。ゲキカラドウの篠宮亮介くん味がありました。
こんなにも愛されてる嶺亜くんを見たら、急に咽び泣きモードになってしまいました。役の中でのアドリブなんでゴタンダなんですけどね。
これも宮下雄也さんが考えてくださったんでしょうか。
なんとまぁ、会場の沸かせ方をご存知で。
まだ大阪公演があるので、このくらいにします。
結局、困っている人を助けたい、人を応援したい📣ゴタンダなのでした。
それはスーパーヒーローでしかなく、これがゴタンダがなりたいものなのでした。
これから観る人は
『口笛はどうして遠くまで聞こえるの』
自分なりの答え探しをしてみたら楽しいかもしれません。
これはお客様係のカワイさんの元に届いたピーマン(大光くん)の声に対する返信なのですが、一目惚れしたチサちゃん(中村麗乃)のことをまるでアルプスの少女ハイジみたいな子と書いたことへの返信です。
普通のスーパーのお客様の声に書くことといえば、カチンときて、気持ちが収まらないようなことの苦情が多いかと思うのですが、このHeart Beat Marketでは、お悩み相談もOKなのです。
ちゃんと思いが行き来する場所なのです。
ゴタンダとピーマンが偶然に同じことを質問
「愛の売場は何処にありますか?」
好きになった子からの愛が欲しいです!
あの子に僕の愛を届けたいです!っていう切ないきゅんきゅんストーリーじゃないですか。
自分も究極の片想い中、あ、ある意味ファンとして大切にされるということは両思いなんですけど
何だかとっさに駆け出して、こんなにもあなたのことを好きになっちゃいましたー‼︎って叫び出したい気持ち、的な?。
日々の忙しさとか、絶望とか、挫折とか、いろんなものが多すぎて、忘れてしまう感情なのかもしれないですね。
自分も割とテーマに近いところをウロウロしてるんですけども…😅
こんな歳で…なんて自虐的になってないで、SUPERHEROISMを観て、勇気をたくさんもらったよーって言いたくなりました。
ゴタンダ嶺亜くんのほんわかしたピュアさが同僚たちに伝染していき、ピーマンのためにチサちゃんを諦めようとする様子から始まる、同僚男子の恋バナシーンはキュンとしました。
エイタ王子(井阪郁巳)が、まさか失恋していることをゲンマル(石賀和輝)さんから暴露されて、ゴタンダくんが、
「エイタさんでも失恋するんですか?」
「ゴタンダくんさ、完璧な人間なんていねーの(秋田か青森訛り)」このシーン好きです。
りんご農家の元カノが作ったリンゴかもしれないと思いながら毎日リンゴを並べて売っているのがエイタさんです。
ピーマン大光くんはチサちゃんを一目見るためだけにお店を訪れている。
私もやりかねないな😅
いろいろエピソードや緻密な感情描写が随所にあるので、気を抜くと一度では回収しきれないのですが、大ざっぱにまとめると、
人を思う気持ちって尊いな
になってしまいました。😅✨✨✨
まあまあ、国語が常に平均点付近しか取れなかった者が書く個人的感想です。(開き直り)
東京最後のカーテンコールでは、皆さんスタンディングオベーション‼️私は2階席に居ました。
plusa/プラスエー@plusastage
スタンディングオベーションと温かい拍手の中、閉店を迎えた #SUPERHEROISM 東京公演。カーテンコールの最後に「大好きです!!」と心の声を届けた #中村嶺亜 さん。#佐々木大光 さんと二人肩を組んでステージを後にしました… https://t.co/EQEo9LQVen
2021年06月25日 16:50
大光くんの立派な挨拶。
19歳とは思えなかったです。
そして嶺亜くん、途中で気持ちが一杯になって、あたふたしかけた時に、隣にいたなだぎ武さんに助けを仰ぐと、
「心の声を言えばいいんだよ」
と言われて、大きな声で
大好きです‼️
って言ったのー😭😭😭
もう感動しちゃって🥺🥺
ウルウル、ぎゅいーんでした。
きゅんの感動の比較級
(もちろん個人的見解)
きゅん < ぎゅん < ぎゅいーん
時に、きゅるきゅる
ふざけてないです、断じて。😅
こんな感じでした。
数日経って、
久しぶりに、カメラロールの中にある自分だけの画面収録を遡って見返していたら、SUPERHEROISMのオープニングをTAKAさんが流してくれて、楽器の音を重ねていく様子を再現してくれてる時のが残っていました。
去年お仕事がキャンセルやストップした頃のSHOWROOM配信だったので、ひと月に9回配信があった頃です。
たった一回の公演を幸運にも観ることが出来た人からは、歓喜のコメントが流れていました。その様子を改めて見ると、この頃から、絶対にこのSUPERHEROISMを観なければならない!
と強く思ったことが思い出されました。
だからといって、直接何かしたわけではないけれど、TAKAさんのことをずっと見ていたら叶うんじゃないかと勝手に思い込んだのかもしれないです。
お返事はなかったけれど、ジャニーズ事務所に要望として質問送ったことはあったかな。
笑えますよね。
TAKAさんが、Twitterの開放しているDMに、
『姫のみんな、SUPERHEROISMのことなんでも気持ちを吐き出して良いから書きたい子はDMしていいからね。返事は出来ないけど。』
というようなニュアンスのことをおっしゃってくださった時があって、私はその時、SHOWROOMを見初めて3回目くらいだったのに、長ーい文章を送りつけてしまっていました。
ハッキリと、7 MEN 侍を意識して、YouTubeの動画にコメントを書くようにしたり、islandTVを見るようになりました。
ちょっと、TAKAさん研究に明け暮れた日々もありましたが、知れば知るほど魅力にハマり、これが沼かと、実感しました。
嫌いになれることが出てくれば楽になれるのにとすら思っていました。ごめんなさい🙇♀️🙏
♬ そして僕の求める愛の売場はどこへ〜
や
♬ 今この愛を買うとしたなら〜
や
♬ Heart Beat Market 買い忘れても〜
名曲たちが多すぎて。
サントラ盤を出してください😫
実は、東京千秋楽の日の夜、TAKAさんのSHOWROOMがありました。
私は羽田から福岡へ帰宅中で、まともには観れていないのですが、途中参加となってしまったので、それまでどんな内容だったかを、TAKAさんファンの方に教えていただきました。
カラオケのセットリストとともに。
本当にTAKAさんファンの方は優しい😭
終わりの方で、私が過去数回リクエストしていた、それまでスルーされてきた曲『眠り姫』をうろ覚えでも歌うコーナー?で歌って下さったのです。
なんか体に電気が走りました。⚡️⚡️⚡️
完璧にしてからまたお披露目しますよ
ですって😭嬉しすぎました。
TAKAさんの一挙手一投足全てに釘付けです。
SUPERHEROISMで推しと推しからの愛をいっぱい頂きました。
頑張ろうよ自分!
そんな気になってます。
一つ前のブログの訂正。
SUPERHEROISMのオープニングは
音楽が先で、その後にゴタンダ嶺亜くんがカートに🛒乗って登場でしたね。逆に書いてました😅
今日もアクセスしてくださり、
ありがとうございました🙏
7月4日大千穐楽に身も心も備えたいです。