こんにちは。こんばんは。
皆さまお元気でお過ごしですか?
ハンドクリームの季節になってきましたね。
今日もアクセスしてくださり、ありがとうございます🙏

11月7日、京都まで行ったは良いけれど、滞在時間的にどこか観光に行くには余裕がない気がして、京都劇場での観劇の後は、結局、京都駅の散策だけして、すぐに新幹線で帰ってきました。

SnowMan達が行ったお団子屋さんに行きたかったなぁ。新幹線の行く時間を思いっきり早めておけば、実行できたのに。失敗しました。(T_T)

秋の京都とはいえ、紅葉を感じる風景には出会えず、広い空間美のある京都駅とISETANを散歩しました。


修学旅行、それも中学の時に降り立っただけなので、比べる記憶すらないので、建物がとても新鮮に目に写りました。

普段この駅を利用する身であれば、わざわざ天井を見上げたりなんてしないと思うし、自分の行くべき決まった方向への興味しか持たないだろうなと思いつつ、今日、この空間を見上げている自分の時間はとても贅沢なきゅんタイムに思えました。


つい、数分前に見終わった京都劇場での【ロック・リーディング『幸福王子』】のことを考えながら長い、いくつもあるエスカレーターを京都劇場を背にしてひたすら上りました。

発見したことは、京都ではエスカレーターの左に立ち、右を空けるということです。9月に行った大阪では逆でした。大阪だけが特殊なんですかね。
福岡も長野も左立ち、右空けです。

振り返ると、結構な高さを感じました。
劇場内の熱気で少し暑いくらいだったのですが、小雨混じりで少し寒さを感じました。
京都っぽいスイーツを頂きたくて、ISETANの6階にあるカフェに行ってみたのですが、2時間待ちと先に並ばれている方たちに答える店員さんの言葉で、並ぶ決断をせずに立ち去れました。


エスカレーターに戻り最上階のスペースへ到着しました。


カップル達がベンチで語らい合っている間を縫って、一通り全ての方角から京都市内を見渡しました。
気になったのは、↓ここ。




ここを通ると、京都劇場がある方向へまっすぐ行けるようになっていました。
何故かきゅんとする長ーい通路。

この通路は季節のイベントに合わせて17時からイルミネーションで演出されるらしく、残念ながら今日は見れませんでした。新幹線が17時台な為。
これが京都タワーですか。
此処くらいは行けたな。
なんだか疲れちゃって地上まで降りてまた登ってが無理な気がして、眺めるのみになってしまいました。


空中径路を渡って、今度は降るエスカレーターを降りていくと、ありました、『駅ピアノ』。

最近癒されている『ハラミちゃん』は全国のストリートピアノを演奏して回っているユーチューバーなのですが、此処でも、演奏したことあるのかな。

先日、発作的に『お米さん』になってしまいました。(ハラミちゃんのファン名称です)




幸せの鐘的な場所があって、そこを見ていたらピアノの音がしてきたので行ってみると、

ピアノを弾いている方を発見しました。
少し寒さを感じながらもピアノの演奏を聞いていると、やっぱり、ピアノ耐性が出来ている自分を再確認。ちょっと前まではピアノの音色が苦手だったのです。


ついさっきまで上っていたエスカレーターを逆側から撮影。

大階段はこちらから見ると色が変わるスクリーンの役目をしていたのですね。


✧ε=ε=ε=ε=ε=ε=


少しだけ、この日の目的であった
【ロック・リーディング『幸福王子』】
について感想だけ。

初めて味わうジャンルでした。
体を使っての演技はほぼなく、セリフでの表現のみ。
生バンドが演者として舞台奥にずっといて、時にはセリフのハモリに参加。
効果音も生バンドが奏でてました。
本の朗読劇に近いけど歌があるからミュージカルにも近いかも。
光と映像とアニメーションが加わって時おり客席まで光がドバッっときて、急な閃光に目が眩む。
それが数回。(のちの頭痛はこれが引き金か…)

7 MEN 侍 の2人のビジュアルが最高に美しかった!
あー写真撮りたい‼︎
時間よ止まれ!って思いました。
パンフレットは真っ赤な衣装だけれど、実際の衣装は黒ベース。
今野大輝くんの目の周りの黒いメイクが白い肌を引き立てて、瞳の動きがよく分かりました。

目が合いましたもの!(こういうことが言えるのも生の醍醐味だと感じました)

全公演無事に完走出来て本当に良かったです。
出演者の皆様、関係者の皆様、届けてくださって本当にありがとうございました。

こういう哲学的な内容はずっと考え込んでしまいます。それはきっと良い舞台を見せられてしまったのですね。

観賞された痺愛・姫・ひめ・ヒメの皆様の観察力、本当に凄いなと思いました。参考にしてみます。

実は上演前に、ブログでやりとりさせていただいている7 MEN 侍の姫さまとご挨拶出来て、幸せでした。出会いって不思議ですよね。心がぽかぽかしました。

今回の京都観劇、もっと予定を詰め込めたと、少々不満は残りましたけれど、これでお腹いっぱいな気もするな。とも思ったりして、私っぽくていいかとも感じました。


今日も
アクセスしてくださりありがとうございました。
感謝です😊