皆さんこんにちは。😊
お元気でいらっしゃいますか?
コロナウィルスが猛威を振るう前の昨日の予定では、午前中にマツエクして、昼から博多座で生田斗真くんの出演する舞台を観た後、夜はPayPayドームでRADWIMPSのコンサートに出かけるはずでした。
こんなこと言い出したら地球中キリがない…のは承知。でも言ってみたくなります。はぁっ😩
こんな状況なので、今回はマツエクもキャンセルしました。
まだ当分会社にも行かないですし。
福岡市内でもクラスターが発生し、もう感染しないほうが奇跡になっていくのでしょうか?
感染経路が特定できない人が増えているそうです。
志村けんさんの訃報は、当たり前のように快復を待っていた視聴者にとって、衝撃的な結末でした。
体調を崩されてからわずか二週間余りで帰らぬ人となるとは。
医療の水準が高いと信じ切っているこの日本で、手を尽くしても快復できずにお亡くなりになるなんて。心よりご冥福をお祈りいたします。
この時から、本当にコロナウィルスに対して震撼する人々が一気に増えることになったと思います。
しかし、春のこの外出を誘う陽気と桜は、ともすると緩んでしまう心とのせめぎ合いで、お花見をする人がいるのも事実です。ピリピリムードは気持ちを蝕むけれど、地球規模をこんな風に身近なものとして感じさせらせるなんて。かつて子供の頃によく耳にした、『宇宙船地球号』ってこういう感覚なんだなと。
・病を憎んで人を憎まず
・命あっての物種
この二つは心に留めておきたいですね。
昨日、ネットでポチッとしたものが届いて、きゅんとなったことから、ちょっと私の好きな物を書いておくことにします。
そもそもきゅんきゅんしたことを記録するブログでした。
届いた物とは、7 MEN 侍の中村嶺亜くん主演、佐々木大光くん出演、三浦香さん作・演出の『ミュージカル SUPERHEROISM』のパンフレットです。
水色か赤色のエコバックが付いていて、一冊2,500円。もちろん2種類あるのなら一冊ずつ買いましょう!多めに買うべき?と迷いましたが、今回は二冊に思い止まりました。
既に実際に幻の一公演に行くことができた方や、パンフレットを先に入手された方々からのお写真はたくさん拝見しているのですが、今回わざわざ書く意味とは?
それは、
実際に手に取ってみて
手触り
に感動してしまったからです!
こればかりはこの乾燥気味な私の手で触ってみて初めて知り得たことで、パンフレットをスリスリしてギュッと抱き締めました。なんか愛おしすぎて。😭
この加工の仕方ってなんて言うのでしょうか?
エンボス加工?でも裏側は凹んでないので違うのかも。
表面だけ厚みのあるシールを貼ったかのような盛り上がりがあり、立体的に仕上がってます。
①
光っているところを見ると、私が言いたいこと、わかっていただけるでしょうか?
とにかく、手触りがあるパンフレットであった、ということなのです。
手で触ってみたからこそ知り得た事でした。
『ハートビートマーケット』だけにハートビートは止まったらおしまいなんですから、使命と思ってまたの開店をお願いいたします。🙏🙏🙏
中村嶺亜くんは誕生日を迎え、もう前に向かって進んでいる様子がIsland TVなどで見られて、安心しました。
この先のクリエでの公演も開催時期からして絶望的かもしれませんが、今できることをやっていこうという強いメッセージを感じます。
くれぐれも無理のないように願っています。
さて、手触りの話に戻します。
実は他にも、食器を買う時にこの感触フェチともいうべきこだわりが発揮されることを思い出しました。
もうかなり前に購入したもの達なんですが、青い色の器の絵柄は『たこ唐草』という名前です。一つ一つ手書きで点々が描かれていて、タコの吸盤がグルグルしてるこの柄は、触っても凹凸が感じられて、触っているうちにどうしても欲しくなり、購入したのでした。
この時まで食器といえば大型量販店や100円均一のお店で揃えたりしていたので、この器のお値段を見た時はため息が出ましたね。
普段はコンサートなどが行われるマリンメッセ福岡で毎年開催されてきた陶磁器フェアでのことでした。
当時、長男をベビーカーに乗せたまま、売場から去り難く置いては持ち上げ、持ち上げては置くを繰り返していたらお店の方が毎年一枚ずつ揃えていかれる人もいますよって教えてくださいました。(商売上手!)
この時初めて一つの器に2万円を出しました。
何年かかけて家族分集めていたのですが、福岡西方沖地震で食器棚が倒れ、あっけなく割れてしまい、百均で購入したもの達は無傷という理不尽な現実に、形ある物は壊れるってことを学びました。ここでも、命があってのことなのは承知してます。
そして、食器は使うために存在することにフォーカスするべきだと思うようになり、それまで遠慮がちにしか使わなかったことを反省しました。
自分のイマイチな料理をレベルアップさせて見せてくれるミラクルに気が付き、バンバン普段使いするようになったのでした。
乳白色っぽい正方形のお皿はなんという柄なのか分かりませんが、グルグルしているところが凹凸をしっかり感じられるし、正方形が気に入り購入しました。これは200円くらいの物で道雪窯とは無関係です。
道雪窯が気になった方
![]() | 有田焼(佐賀) 道雪窯 酒器 ぐい呑 8ARI0061 特製桐箱入+和紙包装 7,900円 Amazon |
これしか出てきませんでした。
最近、家にいる時間が長いので、捨てるのが勿体なくて取っていた、縁が欠けているお皿とはバイバイすることにしました。危険ですしね。
チマチマと断捨離です。
お寄りいただきありがとうございました。😊