12月29日
年の瀬の出来事。
朝7時の飛行機で東京羽田に向けて飛び立ちました。
今日は渋谷にあるジャニーズアイランドストアの入場券が取れたので、午前中はそこでセルフィー写真をゲット。
その後は有楽町に移動して、東京国際フォーラムでの、ジャニーズカウントダウンコンサートのグッズのプレ販売でKing & PrinceとSnow Manと嵐とジャニーズWESTとHey!Say!JUMP とSixTONESのグループ集合団扇をゲット。
そのあとは、帝国劇場へ移動し、シャニーズアイランドのチケット無しの人が買えるグッズ販売に並び、パンフレットと写真、アルバムとトートバックをゲット。
あとは、その都度思ったことを書いてます。
ホーンとにキツかった💦😭
カウントダウンのグッズはキツかったです並ぶのが。3時間以上かかりました。
Eホールへ初めて入りました。
途中、今日久しぶりに会えるキンプリコンで知り合った友達に、待ち合わせ時間に行かれないことをLINEをやり取りして、カウントダウンの列に並んでしまって、身動きできなくなっていることを告げると、彼女は帝国劇場のグッズ列に並んでくれることに。お互い、一人ずつ別のグッズ列に並びました。
結局、帝国劇場のグッズ列は順番が回ってくる前に時間切れで買えませんでした。帝国劇場の17時公演開始後の17:15からの列に改めて並ぶことにしました。
本当なら帝国劇場で入場者として今頃観劇しているはずだったのに、建物の外で列に並ぶことになるなんて、理解したつもりでも、観たかった思いは消えません。
魂だけでも入場させたい心境でした。(しつこい)
お互い家族から、
「今日は何のために東京に行くんだっけ?」
などと嫌味とまぁ同情のこもった声援を受けて家を出てきています。それでも並びましたよ。
お友達が優しくて、現状を理解してくれるので、ほんと有り難かったです。
(この辺りの事情は2つ前のブログにて書いています https://ameblo.jp/ame-fmkfuji/entry-12560112265.html )
せっかくの東京なので、お友達は次の日Hey!Say!JUMPの東京ドームでのコンサートに行くそうです。
お互い、カウントダウンとジャニーズアイランドの特別登録に申し込みをしてましたが、どちらもダメでした。
カウントダウンコンサートのグッズ列は本当に恐怖を感じました。
途中でトイレに行きたくなったら終わってました。たとえ誰かと一緒に並んだとしても、列から離れてまた連れのいる場所にたどり着くなんて、不可能なことに思えました。
待っている間も室内が人の熱気で温度が上がり、コートなんて着ていられないほど汗をかきました。
途中誰かが倒れたようでした。
クーラーが後から入れられたようでしたが、私はトイレに行かないように、何も水分をとっていなかったので、もう少し長引けば自分が他人に迷惑をかけることになっていたかもしれません。
なんとなく急ぎ気味で時間に合わせての行動だったので、朝食や昼食も口にできないままだったのです。
気落ちしていたせいか食欲もなかったのでしょう。
帝国劇場の建物横、耳を澄ましても音漏れはありませんでした。
少しお料理のお値段は高めでしたが、イタリア風のメニューがある、とにかくビールが飲めるお店にふらっと入り、乾杯🍻。
リベンジに向けて!ですよ。
いろいろキンプリの愛を語り、まだご主人や友人や同僚の方には平野紫耀くんのファンであることを打ち明けていない彼女でしたが、自分のペースで応援すれば良いよ〜なんて、私が先輩ぶって語る日が来るとは。😅
ロケ地巡りとか到底二人では情報量が無さ過ぎて今は無理だけれど、どうしても行きたい場所ができたら回りましょう!
ここでお友達と別れて、私はお宿へ向かいました。
で、ですよー。😳
私は確かホテルをとった気でいたのですが、よーく見てみると、なんとカプセルホテルを予約してました🤣
人生お初です。
銀座でカプセルホテルに泊まりました。
まぁ、格安でしたが時節柄、カプセルホテルというような値段でもなかったので、てっきりホテルなのかと思った次第です。
靴を預けて。
シャワーとトイレが別の場所にあることは想像できてたのですが、荷物を預けるロッカーがフロアの入口付近にあり、自分のユニットまでキャリーバッグは持ち込めないことが衝撃でした。
いやいやいや、荷物整理とかパンツとかどこで出すのよ?みたいな。
これが不便よね。
えっ、バスタオル?どこ?
ロッカーでした。
旅慣れてないので、いちいち出たり入ったり。
ユニット入り口は上下スダレ(ブラインド)の頑丈なもので、カチッと下で止まります。施錠はできません。
明日の朝までのことです。
楽しまなきゃね。
立ちっぱなしでアルコールも入っていたことから、結構すぐに眠りにつけました。
夜中に目も覚さなかったし。
12月30日の記録
カプセルホテルを7時30分ごろ後にし、私は朝食はここ、と珍しく決めていたところがあり、そこへ向かいました。
この後、近くなので
雨が降り出して、まだオープンまで20分くらいあったので、タワーの入口の屋根のある場所で雨宿り。
暇なので、東京にいる妹にライン。すると、不憫な姉を思って
東京タワーで少し会えることに。この辺りが職場で定期券あるとのこと。
ついでに録画してもらった関東ローカルの番組DVDと折り畳み傘を持ってきてもらいました。
妹の到着を待つ間、東京タワーの3,000円展望台コースツアーに参加しました。
地上250メートル。
なんと小雨の中、窓を清掃中の青年発見。
お仕事ご苦労様です。12月30日の午前中です。
流石に全体重をかけるのは怖過ぎました。
ツアー代に3,000円は高いなー、と正直思いましたが、27年ぶりに上まで行きました。
無事、妹からブツを受け取り、分かれました。
この後、新宿まで行って、高校と大学が同じ同級生に30年ぶりに会ってランチしました。
お互い、お肌や頭髪の劣化又は減少は否めないものの、すぐ分かりました。
独身でバリバリの英語を扱う社長秘書をしてるみたい。でも、私が知ってる当時と変わってないところばかりで、すぐに同級生トークに。
電車に乗れないというパニック障害を持っているらしく、それを知るまでは、どうせなら羽田空港に行きやすいところがいいなあ、とか思ったのですが、徒歩と自転車でしか移動できないと教えてくれたので、なんとか新宿へ。
キンプリの中にもパニック障害の子がいるんでしょ?と知っていてくれました。
キャリーバッグをコインロッカーに預けたかったけれど、昼頃の駅のロッカーはどれも使用中で、ゴロゴロしながらランチの場所まで。
大学卒業の時期が違ったので、時系列をかなりすっ飛ばして近況報告。
同郷で同世代のとても有名になった人が何人かいるので、その方々の話題になったり、他愛のないことも話すとすぐに昔に戻れるように感じられて、嬉しくなりました。
去年の2月にあった高校卒業後30年同窓会では会えなかったので、なんとかこの舞台観劇のタイミングで会えないかと思い切って聞いてみてよかったです。
ただ、観劇できてないことは話してなかったので、まずそこから説明になっちゃったけど、ジャニオタって大変なんだねー🤣って言われました。
オムライスやハンバーグなどのランチセットが1,000円台の、よく利用しているというファミレスよりはだいぶおしゃれなお店に連れて行ってくれました。
せめて店名くらい覚えておけばよかったのですが、すっかりお写真なんて撮ることを忘れていて、後で地図を開いて探したけれど、分からずじまいです。友達に聞けばすぐわかるんですけど、次に行けるあてもないので、やめときました。
このあとは✈️で福岡まで戻り、迎えに来てくれた旦那と帰宅しました。
こうやって年末の自分の行動を振り返ると、たったの二人ですが、ずっと会えていなかった友達に会うことができ、買いたいものが買え、なんて恵まれた時間を過ごすことが出来たなってやっと考えられるようになりました。
メソメソしてるなんてもったいない!
無言になってるTwitterの方にも少しずつ戻れるかな。もっぱら、いいねとリツイートのみですけれど。
お読みいただきありがとうございました😊