かとう歯科のブログを

ご覧いただきありがとうございます。

 

皆様にとって、

ほんの少しだけ、

いいね

 

と思って頂ける話を

書いて行きたいと思っています。

 

さて、

 

長男さんのお名前が

「道之助」になりました。

 

ちょっとレトロなお名前。

「進之助」も候補だったようですね。

 

 

昔々、赤胴鈴之助というアニメが

ありました。

 

 

北辰一刀流で有名な千葉周作の

道場に通う少年剣士のお話です。

 

 

北辰一刀流は千葉周作道場で

教えられていた実在の流派です。

幕末の江戸で有名な

3つの道場のひとつで、

 

幕末の志士たちはこの3つに

集まっていたとも言えるようです。

 

 

千葉家は桓武平氏の子孫で、

 

神田明神に祀られている

平将門の親類で、

千葉常胤が有名です。

 

源頼朝が石橋山で破れて、

房総半島に流れてきたときに

 

平氏でありながら、源氏を味方して

初期の鎌倉幕府では重臣として

扱われていました。

 

その後、

戦国時代はあまり目立つことなく

 

江戸末期に千葉周作が有名になります。

家紋は月星。

 

私の中学校時代のクラスメートに

「千葉」さんが居ました。

 

3代前まで直系の子孫で

彼の家には家系図があり、

 

「郷土史研究会」という

サークルで見せてもらいました。

 

 

見事に「桓武天皇」から始まり、

高望王、途中に平家一門がならび、

 

千葉家には常胤らが並び

最後の方に千葉周作が出てきます。

 

たぶん、近頃書かれたモノで

歴代の有名人がその業績と共に

書かれていました。

 

親戚といえば親戚なんだけど、

平清盛とか平安末期の王侯貴族も

並んでいて、なかなか立派なものでした。

 

1200年の年月を証明するモノと

言えるんでしょう。

 

加藤さんのお家は、

千葉市緑区の誉田周辺の百姓だと思います。

 

家系的には、

たったの100年も遡れません。(笑)

 

 

高校まで千葉県だったので、

「同学年に加藤は3人ぐらい居る」

のが普通でした。

 

ちょっと気になったんで、

Webで調べると「名字由来net」

というものがあり、

「加藤」を調べると

なんと全国10位!!

日本全国に887000人いるそうです。

 

「加藤」が多い県は

岐阜県1位

愛知県2位

 

加藤清正も愛知県ですからね。

 

南より北の方が全体的に多い感じです。

千葉県では11位。

 

ちなみに

「小泉」さんは199位

「千葉」さんは91位でした。

 

名字って、不思議なものです。

 

鹿児島大学に行って、図書館で

図書カードを作ったら、

 

年配の男性司書さんが

 

「加藤は清正の流れですか?」

と、流暢な鹿児島弁で聞いてきました。

すぐには意味がわからず

「はあ・・・」と

曖昧に返事してしまいました。

 

その時点で、鹿児島で生活して

二年ほど経過していたので、

ゆっくりならヒアリング可能でした。

 

あとで、よく考えてみたら

すごい話です。

 

「加藤清正の子孫になっちゃった!!」

 

 

――――――――――――――――――――

かとう歯科

千葉市美浜区稲毛海岸4-14-5

TEL 043-243-4182

http://www.painlessdentist.net

inchou@painlessdentist.net