10月24日(日)
週末は良い天気でした太陽



前日の温泉ツーの余韻に浸りつつ
この日はカブちゃんの
ナックルガード取り付けに挑戦ですキラキラ



そう
新聞配達員さんがよく付けてるやつ!


大久保製作所 MARUTO(マルト) ナックルガード

AA09/JA44用 白 KGN-3350



ってやつですd(゚ε゚*)


毎日働くバイクに付けているんだから
機能的には絶対良いはずパー





前々から付けたいなあー
と思いつつ・・

ミラーを外さないといけないから
私には取り付けが難しそうで…

躊躇していましたタラー




私のカブちゃんはリアボックスが大きいので
バランス的にフロントにもボリュームが欲しい…

防寒用のハンドルカバーは
雨水が溜まったりカビが生えたりするから
実家保管のカブちゃんには
ナックルガードのがいいんじゃ無いかなって
思っていたし




やっぱり付けたい

私でも簡単に取り付け出来ますように!!

との願いを込めつつ
思い切ってネット注文お願い




先日届き、説明書を読むと〜
意外と簡単そう??




いっちょやってみっかあ!!




左はグリップヒーターのスイッチが付いてるので
弄るのちと不安

まずは右からやってみる!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ




取り付ける順番・・



アダプタボルト
平ワッシャー
ナックルガード
平ワッシャー
スプリングワッシャー
ロックナット
ミラー

間違えないよう呪文のように唱えつつ。。


自宅から12ミリのレンチ持参しましたっ



工具、やっすいセットのやつだから
ちゃんとしたイイヤツ揃えようかなあ…



おすすめの工具メーカー
何が良いかね?





キャップを上にずらして…

 
逆ネジくるくる


間違えなかったよOK


ミラー取れた!


ここまで来たら
もう最後までやるしか無い(@>ω<)ノ★゛


サイズ違いのワッシャー
2種類あったけど

小さいサイズのほうでOKパー


ウインディーとは・・・!?



なんか思ったよりデカいな笑

ダサカワイイ
と言うことで爆笑



アダプタボルトは固くて
びくともせず…


弄らずにそのままで行きますチュー


スプリングワッシャーと平ワッシャーを
ミラーのほうに先にセット

ナックルガードの穴に刺し
更に平ワッシャーを添えて…


アダプタボルトにクルクル回し入れて…



あっという間に付いたー爆笑





グリップヒーターが付いてる左のミラーも
問題なく外せましたルンルン


右側と同じようにワッシャーをセットし
くるくる装着

角度を整えます。。




できたキラキラ
完成〜〜〜っo(*>▽<*)o






試しにお山方面まで
ほんの少しだけ走らせてみた(*´−`*)




手に当たる風が全く無くなる訳じゃないけど

かなり防げる!


温泉ツーリングでは
ほんのり感じる程度だった
グリップヒーターの暖かさも

ナックルガードがあれば
ちゃーんと感じられました照れ


ボリュームあるリアボックスとの
相性もバツグンラブ
the自己満♪






このあとは
お山の辺りをぐるーっと試走イエローハーツ






ヤエーに遭ったラブラブ






小心者なので
今までは、相手が気付くかどうかの
控えめなお辞儀程度しか
返したことなかったけど



今度あったら絶対返そう!

相手もその方が嬉しいはず!



とずっと思ってたので

思い切って手を振り返した(*´∇`)ノ





嬉しーイエローハーツ

ナックルガードも自分で付けられたし

テンションMAX〜ルンルン
見た目は冷静(〃v〃)












自分でできる範囲でちょっとずつ弄って
カブちゃんの変化を感じてくことが
今は楽しいでーすラブ