明けましておめでとうございます(*^^*)

今年も子育てや自分が感じたことを綴っていきたいと思います(*´꒳`*)


年末年始の間に急成長を見せてくれるようになった我が子です。

コロナ&風邪をひいてからは甘えん坊な面も多いですが…


・離乳食後期/1日3回食へ

・ズリバイがバランスよく上手になった

・たまごボーロを摘んで口へ運べるようになった

・家電やコンセントのコードが大好き

・ずり這いから1人座りが出来るようになった


最近はおもちゃよりもコードに夢中で…

その度に引き離してますε-(´∀`; )

つい最近まではずり這いもほんの少ししか進めなかったり…

バランス崩して仰向けになったりしていたので…

まだサークルは必要ないかなー?と思っていたのですが…

旦那さんとそろそろ環境を整えないとだね!!

と話し合いました。


成長嬉しい反面…

目が離せなくなる焦りが…


年が明けてから腹ばいから1人で座れるようになりました^_^



1日2〜3回の成功でしたが…

今日は8割自分で座ってました。


上手く出来ない時は泣いてアピールするので…

その時だけは手伝っています。


腹ばいからの途中…

滑って後ろへ進んだり…

足やお尻がしんどそうな体勢だったり…

大丈夫かなー?と心配になりますが…

泣かない時は基本見守るようにしています。


集中している時や出来た時の成功体験を重ねることが大事だと思うので…

必要以上に構うのは息子の発達も妨げてしまうかなぁーと思って見守ってます!!


玄関にいるおじいちゃんを見つけると…

外に連れて行って欲しくて…

廊下の端からずり這いで進んで行きました^_^

今までの中でずり這い最長記録を更新しました。


今日は新年1回目の療育(リハビリ)でした。

久しぶりだったからか泣く事も多かったですが…


リハビリの先生方と一緒に…

息子の成長を引き出し&見守っていけたらいいなぁーと思うあめみかです。


最後まで読んでくださりありがとうございました☆彡