30代前半 AMH0.6 不妊治療中のマカロニレモンです。
株式投資、旦那さんとの時間、のんびり過ごすこと、自炊が大好きです。
※これまでの治療歴はこちらからぽってり苺

 

 

 


家計簿ってつけてもすぐ挫折しませんか?

私はだめでした。

(基本的にはカードやバーコード決済に集約しており、家計簿をつけるほどなく、総額はわかります。でも内訳がやっぱりわかりにくい。)

 

しかし、コロナで家にこもるようになってから、

特にやることもなく、ひたすらに勉強や家事ばかりしていると

家計簿もつける余裕が生まれてきます。

 

エクセルで家計簿データを入力し、グラフなどで分析するのは割と楽しくできてしまいます。

 

このようなイメージです。

経年、経月までの分析はデータがそろっておらず

できておりませんぶー

 

ちょっといくつかはお見せできない項目があるので

マーキングしました。

 

これは不妊治療費を排除しています。

 

 

これは・・・いいとして・・・・

 

 

不妊治療費が入ってくると

グラフはこんな感じ・・・ショック

 

これじゃぁ、不妊治療割合が異常値過ぎて分析が行えません!!!

 

 

それだけ大きな費用だということですね。

 

なお、最近見つけたウォンバットぬいぐるみ。

これを近いうちに購入したいと思って吟味しています。

 

本当はキウイのぬいぐるみがほしかったのですが、

一回売り切れになっていてその間にウォンバットもいいかなと思い始め・・。

一番下のHANSAのぬいぐるみは人気のようで、当初買おうと思った物は売り切れていました。。

 

 

キウイで検索するとゼスプリの果物のぬいぐるみがヒットしますwww