【1位】峠の釜めし

峠の釜めし

1958年に誕生した、日本で最も有名な駅弁のひとつ。益子焼の釜の中にコシヒカリの茶飯と鶏肉やごぼう、うずらの卵などがぎっしりと詰まっている。

具はそれぞれ、素材を活かすように異なって味付けされ、香の物が別容器に入るこだわりも。甘と辛、食感が絶妙なバランスで、「いろいろな具が入って楽しい」「冷めても美味しい」などのコメントが集まり堂々の1位。

価格:1,000円
販売元:おぎのや

【2位】焼きまんじゅう

焼きまんじゅう

焼きまんじゅう
お土産用箱詰めセット:25ヶ入り1,400円

小麦粉やもち米を混ぜて蒸したまんじゅうに、甘じょっぱい味噌だれを重ね塗りして焼き上げたもの。ふんわりモチモチの食感と香ばしいたれに「群馬といえばこれ」「ソウルフード」など、群馬県民のおやつとして愛され続けているのがわかるクチコミが目立った。

起源は19世紀中ごろの幕末と言われ、老舗専門店の原嶋屋総本家では、古民家風の店内で焼き立てをいただくことができる。

価格:200円(1串4個)
販売元:原嶋屋総本家

 

【3位】伊香保温泉 湯乃花まんじゅう

伊香保温泉 湯乃花まんじゅう

全国各地の温泉地にある、いわゆる「温泉まんじゅう」の発祥と言われているまんじゅう。黒糖を使った茶色の皮は、微妙な伊香保温泉の湯の色をイメージし、餡は北海道十勝産の小豆を使用。

甘さ控えめ、塩を隠し味に使った上品な味わいのこし餡と厚めの皮が絶妙で、伊香保温泉のお土産として明治時代から変わらぬ味を伝え続けている。

価格:90円(1個)、650円(6個入り)から各種
販売元:勝月堂

【4位】大澤屋の水沢うどん

大澤屋の水沢うどん

大澤屋の水沢うどん
常温で90日間日持ちする半生うどんは、お土産の人気商品

「水沢うどん」は水澤観音付近で参拝客に出されたものが発祥と言われ、日本三大うどんのひとつにかぞえられている。強いコシと透明感があり、ツルツルとのど越しが良いのが特徴。

小麦粉、塩、水沢の水のみを材料とし、その他の添加物は一切使用していない、水沢の地で作られたものだけが「水沢うどん」を名乗れる。店舗では打ち立ての本生うどんをいただけるほか、持ち帰り用も各種販売している。

価格:1,296円(つゆあり半生うどん4人前)
販売元:大澤屋

 

【5位】旅がらす

旅がらす

ミルククリームを鉱泉せんべいでサンドしたお菓子。さくっとした歯触りと甘すぎずコクのあるクリームがマッチし、子どもから大人まで受ける味わいが支持されている。

和風なネーミングだが紅茶やコーヒーとも相性抜群。定番のほか、プレーン、チョコ、レモン、胡麻、抹茶、ブルーベリーの6フレーバーが楽しめる「プレミアムゴールド旅がらす」もある。

価格:669円(8個)
販売元:旅がらす本舗 清月堂

【6位】生クリーム大福

生クリーム大福

お餅、餡、クリームの三重奏を楽しめる和洋折衷スイーツ。今までにない大福を作ろうと、餅には国産米、餡には北海道産小豆を、クリームには生乳から作った生クリームを使用。

さらにバランスと固さを調節してこだわりの生クリーム大福が完成。1番人気のコーヒー大福のほか、まっちゃ大福、おぐら大福など各種フレーバーがある。「冷凍から溶けかけが美味しい」「アイス感覚」との声も。

価格:1490円(10個箱入り)
販売元:妙ちくりん

 

【7位】七福神あられ

七福神あられ

七福神あられ
手土産に人気の巾着入りのタイプ(福袋)

7つの風味の一口サイズのあられ。それぞれ、かわいらしい七福神が描かれた小袋に入っている。素材や味へのこだわりはせんべい造り100年の老舗ならでは。

それぞれの風味が生きたサクサク軽やかな食感で、止まらない味わいだ。パッケージも贈答用から自宅用まで様々あり、スタンドパックなら、お気に入りの風味だけを食べられる。

価格:1,080円(福袋)
販売元:幸煎餅

【8位】天日乾燥(手造りこんにゃく)

天日乾燥(手造りこんにゃく)

実に全国の90%以上のこんにゃくを生産している群馬県。その本場でただ一人「こんにゃくの達人」と認められている佐々木信也の作るこんにゃくがランクイン。

一番人気は創業当時からの製法を守り、今では希少な天日乾燥したこんにゃく芋を使い、2日2晩かけて作る手造りこんにゃく。しっかりした弾力があるのに、なめらかな食感に「こんにゃくってこんなに美味しかったの?」と、驚く人が続出。

価格:648円(450g)
販売元:手造り蒟蒻工房 群馬やまふぐ本舗

 

【9位】ぐんまちゃん生ロールケーキ

ぐんまちゃん生ロールケーキ

和菓子職人が作るロールケーキと2014年ゆるキャラグランプリナンバーワンのぐんまちゃんがコラボ。たっぷりの生クリームをぐんまちゃんが焼き付けられたしっとりふわふわのスポンジでロールしたもの。

絶品ロールケーキとして県内で抜群の知名度を誇る福嶋屋だけに、かわいいのはもちろん、本格的な美味しさが支持を得てのランクイン。

価格:1,080円
販売元:福嶋屋

【10位】完熟フロマージュ

完熟フロマージュ

小ぶりなサイズのチーズスフレ。「チーズの風味が豊か」「チーズが濃厚」とチーズケーキ専門店ならではのリッチな味わい。しゅわしゅわと口の中でとろけるような食感にするために、生クリームと牛乳を絶妙なバランスでブレンドし、少量の塩で味を引き締めている。1個から買え、自分用にもお土産にも求めやすい手頃さもうれしい。

価格:170円(1個)
販売元:チーズケーキ専門店 cheese cake farm