日本の食物自給率は20%台しかない現状をみなさんしっていましたか?
何故こんなに低い数値なのかは皆さんがよくわかっていると思います。
しかし、今この不景気の中で
日本は食物自給率を上げ 内需を拡大していく必要があると思います。
そこで政府の進めている
「戸別所得補償制度」
は非常にいい制度だと思います。
今 食卓では 食の安全が取りざたされていますが
それを 確保する事が困難な時代になってきていました。
それを政府が農家の人たちを守って所得の保証をしていけば
農家の人達も作物を生産する事をやめなくなったり、
あと価格が下がってくれば
安価な外国産に頼らなくても国内の作物で
まかなえるようになると思います。
今農業人口が減ってきていますが
それを 補えるようになればいいと思います。
今後いろいろなところに発展していけばいいと思います。
たとえば 酪農家の人たちも
減ってきています。
国産の牛乳が飲めなくなる日もそう遠くないと思っていましたが
みんなの力でそのような事を守っていくことができればいいですね。
あとは 政府が価格を安価に持っていってくれれば
言う事ないのですが・・・・。
食物自給率とは?
農林水産省のページでもいろいろと報告されています。
ご参考にしてみてください。農林水産省