言葉なくなる? | A.M.D 三好 貴仁のブログ 東京、愛媛の中古車

A.M.D 三好 貴仁のブログ 東京、愛媛の中古車

東京青山を中心に全国へ 新車、中古車を問わずお届けする
自動車、新車、中古車のプロフェッショナル集団です。
あなたの お車 超高価買取! 良質車格安販売! お任せ下さい。

人って 不幸な方がいいような気がします。
それはなぜか?
それは 人は幸せだと 向上心がなくなり現状に満足してしまいます。
それは ものすごくいい事であると思いますが
また そのように なりたいと思い、日々生きているわけですが
幸せになり物事に満足してしまうと 
人は考ることをしなくなると思います。
それは いろいろな事に 気がつかなくなったり
前向きな考えがなくなったり 
現状維持を求めるあまり いろいろな事をスポイルする気がします。
わかりやすい事でいえば
歌とかでみると
幸せな歌よりも圧倒的に 
がんばる歌であったり
失恋の歌であったり
悲しい歌であったり 
望みの歌であったり
前向きな 歌や 後ろ向きな歌は多いけれど
今現状 幸せー みたいな歌は少ないんじゃないかと思います。

それは なぜか?
やっぱり 人は幸せになると 歌を書けないんだと思います。
やっぱり 辛い経験や いろいろと 一生懸命にしたり
と たくさんの経験を通じて 様々な感情が生まれ
それが 音になったり 唄になったり 詩になったり
本になったりと 表現方法は 多種多様にありますが
何かの表現に 現れると思います。

それが 人のオーラとなり いい顔になったり
人に 影響をあたえたり
周りの人に 何かを伝えたり
できると思います。

人は幸せになる事がゴールですが
幸せでない人が 今いたり
辛い人が いたり
悲しい人が いたり
頑張っていると思っている人がいたり
いろいろ すると思いますが
人生は 長いので
その いろいろな 状況をもっともっと 楽しめばいいと思います。
僕は 常に自分の置かれている状況を 楽しみたいと思っています。
それは時に辛く 
感情的になったり
精神的に不安定であったり
落ち込んだり することがあるかもしれません。
でも 
ピンチは最大のチャンスだと思ってます。
常に前向きな考えを持ち 前に進んで行こうと思ってます。
その思いを 誰かと共有できたらと思い、
これを 書きました。