MP3化その後 | アム中のブログ

アム中のブログ

おっさんの趣味全般のお話です。

タグの編集も終わり、NASのiTunesサーバ機能でも試してみるか!ってことで、プレーヤを物色。
当然、WindowsではiTunes使えば良いわけだが、Linuxでどうするかが問題。
Songbirdと言うソフトがマルチプラットホームのフリーソフトで、Win/Linux両方で使えそう(Macでも使えるらしい)。
Win/Linuxの両方で同じソフトが使えれば理想的!
と、思ったらiTunesサーバ対応のアドオンが古いVerにしか対応してないのでインストールできない(涙目
さらに検索すると、アドオンの対応Verの記載を書き換えると使えるとか。
しかもWindowsは、書き換えたものを配布してくれてる人がいた。
で、Windowsではめでたくサーバへ接続成功。
Linuxの方も、自力で対応Ver記載をゴニョゴニョし、インストール成功。
....が、Songbird起動時にエラーが orz
どうやら、ソフトかプラグインが不足している模様。
解決方法は英文でしか書かれてないので、後日だな。
とりあえず、RythmboxでiTunesサーバへ接続は出来るんだけど、やっぱりWin/Linuxを同じソフトでそろえたいよなぁ。