毎日が怒涛の供給です。
YouTubeやGYAOなどの配信、ラジオ
FCのブログや動画が毎日のようにありました。
そんな中11/13、14は
INIのファンミーティングでした。

わたし14日昼公演当たってたんですよー!

しかし。
やっぱり当日、身内が我が家に襲来。ゲッソリ

なぜこの日に!
なぜこの日なんだ!
わたし以外、この日が1番都合がいいらしくアセアセ
この日は、ちょっと都合が、、とも言い出さず
なんとか避けようとしていたにも関わらず
断念。無念。。。

わたしのチケットよさようならぁ〜えーん


INIはチケプラなので、ヒプステ1で
何度となくお世話になりました。
チケットトレードのギリギリ最終日に出すことに。
私の1枚含めて10枚が出されてました。
全滅の人も多かったようなので
行きたい人の元へ届くといいな。
次の日の12時過ぎにトレード成立のメールが
来てました。
安心すると同時に寂しいけどね。
手数料660円取られるけどね。

このチケプラ名義。
未だ外れたことないんだよね。
ファンミグッズも全落ちが
いらっしゃるというのに
第一希望ですんなり当たり前のように
取れてました。
こちらはトレードがないので
出せなくてごめんね。

このグッズ販売も大変だったようで。
公演チケットを持ってる人だけが
購入権があるんだけど人が多すぎて
捌けない状況のよう。
そして売り切れ続出だとか。
公演間近の時間帯を選んだ人は
公演に間に合わないかもしれないアナウンスが。
家から現場が遠くそんなに早くは出られないので
公演時間に近い時間を選んでたけど
行ってたらやばかったかもしれないなー。

グッズ 購入チケットを持ってない人の
公演時間帯のフリー枠が
混雑のためなくなったそう。

受注発注が出来るようになったようだけど
(運営さん仕事早いです)
それでも売り切れるんじゃないかと
ちょっと心配です。

ファンミ以前にうちわとTシャツのみ
オンライン販売があったけど
一瞬で売り切れたようで(なんでなん!)
わたしが見に行った時にはすでに完売でした。
あり得ん。

プデュ2のグッズも大変だったし。
ちょっと数を甘く見積りすぎては
いませんかっていう。。
ランダムもいっその事
なくせばいいんではないでしょか、、

アクスタとフレークシールが欲し過ぎる。笑い泣き






13日昼公演と14日夜公演が
ライブ配信されました。
今日からアーカイブ配信があります。


14日夜公演はリアルタイムで配信を観ました。
途中何度か止まってしまい
イライラする事もあったけど
映像的には綺麗な状態で観る事ができました。



14日夜公演。
西くんの涙を思い出すたび、また泣けてくる。
こういうステージには何度も出た事がある西くん。
でもそれはバックダンサーとして。
会場中に
自分のためだけの自分のメンカラとして
ペンライトが彩られる事がなにより
嬉しかったんだろうなぁ。
メンカラを決める時も黒だとペンラの時に
ちょっと困るよね、と
その事を心配して引っかかってたもんね。

ずっと夢見てきた光景が今目の前にあるって
たぶんすごい事なんだろうなぁ。

メンバーもそんな西くんに寄り添っていたし
木村くんもずっと西くんの手を握っていた。

西くんの時だけじゃなくてMJが号泣してた時も
みんな優しく声がけしてた。
泣いちゃって後ろ向いちゃった迅くんに
ほら前向いて、と優しい声が。
振り向いた迅くんのお顔が本当に美しくて。
あー、余計泣いちゃったぁ。
泣いても綺麗な顔してんな、とメンバー。
ケミ名がルーブル美術館のうちのひとり迅くん。

そしてそんなルーブルケミの
もうひとりが理人くん。

プデュ中はよく泣いてた理人だけど
今回は泣き出すメンバーが多い中
ちょっとお顔が歪んだ時もあったけど
頑張って堪えてたように見えました。
そんなルーブルな理人なのに
変顔サービスが相変わらずで
今回も炸裂でした笑い泣き笑い泣き笑い泣き

たじこと田島将吾くん。
最初は練習生のみんなから怖いと言われたたじ。
プデュ中のちょっとピリピリした表情は
もう完全に抜けて柔らかくなって
Jr.の頃から見てきた可愛い笑顔を
沢山見せる事が出来るようになりました。
笑顔がたくさん、アドリブパフォも余裕だし
そこはアイドル経験者だなぁと
思わずにいられません。
ほんとによかったなぁと思う。

挨拶でさすがだな、と思ったのが尾崎匠海くん。
堂々としてて、挨拶慣れした安心感。
嵐の櫻井くんとか安井の謙ちゃんを
ふっと思い浮かべてしまったー。
舞台経験者でもあった匠海も苦労人だったね。

迅くんの時、会場が赤色ペンライト一色に。
嵐の挨拶ではその光景はお馴染みなんだけど
こちらもそれが当たり前になっていくといいな。
もしかしてあの会場の中にも嵐オタクの方が
たくさんいたりするかな、と思うとすごく
同志よ!って気持ちになる。

その赤色一色になった光景を見て
MINIの皆さんは優しいな、と
声を詰まらせて涙を見せた藤牧京介くん。
いつも切り込み突っ込み隊長の京ちゃんが
泣くとは思わずびっくりしてこちらももらい泣き。

佐野くんはもういつも泣き出しそうな顔をして
それでも頑張って笑顔を見せてる。
レミフラではもう当時を思い出してしまって
くちゃくちゃな顔になって泣きながら踊ってたね。

竹千代(後藤威尊くん)は
突然なにを言い出すのかと思ったよ!爆笑

僕にとって君はBrighterだよ。
本当にKILLING PART
俺のCardio
Rocketeer
しそうなんだ

翻訳しますと
「僕にとって君はより輝いているんだ、本当に強烈な印象で中毒性があって、俺の心臓がロケット操縦しそうなんだ。」

曲のタイトルに合わせて考えてきたんだろね。
後藤威尊はやっぱり後藤威尊でおもしろかった(笑)
下ネタかと思ったよね。
俺のCardio」がトレンド入りしとりました笑い泣き


トレーナー陣の見学者
テルマさん、梨乃さん、KENZOさん
そして菅井先生、ケンザさん。
全員じゃん!
トレーナーの先生方に見てもらえてよかったねえーん



現場に入りたかったなぁ。
でもこんなの行ったら
立ち直れないほど大号泣してる。
家で号泣かましといてよかった、と
思う事にしよ、、

Rocketeer、Brighterはもちろん
レミフラもやるとは思ってた。
けど、RUNWAYやONEは
そこまでは求めちゃいけないよね〜、な感じ。
でもRUNWAYのイントロ流れてきた時
Goose bumps(鳥肌)ゾワーだった。
冬馬さーーんがいないのが寂しいけど
ちゃんとINIバージョンになってた。
そして泣くえーん

さらにONEでまた号泣えーんえーんえーん
元の歌割りがわかってるからこその
この切なさと新しいINIなんだという
自分でもよくわからない感情が溢れ出てしまう。
蓮汰(西島蓮汰)のラップ
「挑むため立ち上がりまた走り出す〜」が
最初の音源でたじではない事に 
「え?」と思ったけど
今は力強い理人のラップで良かったと思う。
いや、理人でよかった。
新しいINIのONEてして聞いてねって
りひメでも言ってた。
プデュのれんりひのふわふわコーヒートーク。
可愛かったな。
思い出すと蓮汰がいない事が未だに寂しいけど
INIは前を向いて歩いているし
蓮汰も頑張っているはず。ん!



そして。
古瀬直輝くんが帰ってきました!!
最初はたじと古瀬くん2ピックでした。

古瀬くんは【OCTPATH】の一員?として。
高橋航大くんとともに。

古瀬くんがコロナで辞退せざるを得なくなった
その代わりの枠に入ったのが高橋くん。
運命の2人だね。
まだ追加メンバーはいるのかな?
要チェックです。