今日は小雨が降ったり止んだりの曇り空


道の駅鶴田から岩木山を時計回りに半周して岩木山神社へ


岩木山を眺めながら、嶽温泉方面に向かいます。

天気が良くないので写真のコントラストが薄いですが、 岩木山をどうぞ


岩木山神社到着

うっすらと写っていますが、一の鳥居からの延長線上に岩木山が見えます。
御神体は岩木山だと言わなくてもよく分かる神社です。

紅色に塗られた楼門が独特です。(重要文化財)

楼門前 狛犬 阿
楼門前 狛犬 吽

楼門後ろ 狛犬?


アイアイみたいな可愛いユーモラスな狛犬がありました。
1694年に大造営された際に作られたものらしいですが、作者不明とのこと
330年前のもので柱と一体もの。

足一本や手一本で雨風にさらされながら、良くぞご無事で❗❗ 拍手❗
中門

拝殿

しめ縄は縄というより、こもを被せたような初めて見る形

本殿は祝詞を上げてもらう人だけが拝殿から行けるという雰囲気(未確認)で拝殿奥にあります。

拝殿をすこし迂回して撮影

奥宮は岩木山

お山参拝は9/1〜3と案内されてます。


その後 温泉2連チャン


先ずは、嶽温泉西澤旅館 ひな泉100にはないですが、ひな泉です(笑)

独泉でした。

奥の壁から源泉投入

洗い場は3つのカランですが1つは使えない

消しゴムカスのような湯の華が浮いたちょっと白濁湯
体感温度43℃


温泉分析書




温泉番付け

昼食を食べた後、ひな泉100の64位
新岡温泉へ

脱衣場

浴場
洗い場


モール泉で黒味がかった草色に濁りがあり、黒色の湯の華が浮かんでいます。

浴槽の底が結構ヌルヌルしていてすべります。
温度はここも体感43℃くらい

温泉分析書


今日もいい温泉に入れました。

青森、五所川原とねぶた祭りの有名な所を回ったので、今日は弘前の津軽藩ねぶた村へ。

若い女の人が詳しく説明をしてくれました。

ねぶたは、青森、弘前、五所川原が有名でその3箇所と思っていましたが、そうではなくて津軽地方と下北半島のいろんな所で行われているという事でした。
しかし、八戸の方は南部藩だったのでないそうで、下北半島は斗南藩(会津藩)で津軽藩との交流があったのでねぶたがあるそうです。
また、よく言われるかけ声ラッセッラーは主に青森で使うかけ声で場所により違うそうです。

ねぶたは精霊流しが発展したものなので、祭りが終わると壊され、毎年新しいものが作られると言う事ですが、そのエネルギーは凄いものだと思います。

その後、弘前城へ



本丸は案外小さなものですが、石垣等の修復工事中で、曳家して元あった場所から移動させているとのことでした。


城内には、大正時代に植えられた桜等古木がたくさんあり、木に興味のある私は興味深々でした。



今日は、田舎館の道の駅で車中泊

走行データ
累計走行距離:2677.3km