2017年06月11日


29日目 北海道(道央)


昨夜一度にアップする写真の量をオーバーしたため、ブログが更新出来ず。10時半までブログの更新。出発が遅れた~。

再度海岸線に戻るため、暑寒別岳の南まで


普通の観光ではあまり来ない所。
初めて知った山ですが面白い名前の山なので、すぐ覚えてしまいました。
開墾中なのか、水害の後なのか、海岸線に出る少し前の所から見た暑寒別岳です。
海岸線へ出てすぐの所から、展望台への山道へ




海岸側から見た暑寒別岳





麓の村です。



展望台からさらに行くと千年ナラと言う新日本名木百選に選ばれているナラの木がありました




ここから、国道まではダートです。4WDにしておいてよかった。
石狩川を越え、




再度、札幌へ




ポプラ並木を抜け、




羊ヶ丘公園へ
札幌ドームがすぐそこです。




定番の写真ですが・・





女房がスマホで撮った写真です。
女房の方が、センスあるかなあ



裏は綺麗な風景がありました。



今日は日曜日。札幌に来たものの、道庁へは寄れなかったため、近い道の駅恵庭で泊

総走行距離:5764.3km





2017年06月12日



30日目 北海道(道央)


8時半出発。
今回の旅だけで三度目の札幌。二回目の昨日も日曜日。道庁訪問のため、また来ました。
今日の訪問はここ。新庁舎




しか~し、観光に関することは、旧庁舎と札幌駅にあるとのことで か ら ぶ り
せっかくなので旧庁舎を裏側から撮りました。





札幌から、支笏湖へ
支笏湖は過去に二回来たことがありますが、感動は無く余り期待していませんでした。
しかし今回、今まで見ていた対岸の丸駒温泉に行って見るとよかった!!




丸駒温泉から少し、南に行くと樽前山も見えます。
(後ろに見える頂上が平たい山)。


日本秘湯を守る会メンバーの丸駒温泉にも当然入りました。



露天風呂です。手前が黒くてよく見えませんが、浴槽で底は小石です。

私の大好きな足下湧出の温泉です



ここの穴で湖とつながっています。

いい景色を眺めながら温めの温泉に長いこと入っていました。

そして、今回のこだわり。GPSデータで日本地図を描きたいために苫小牧のウトナイ湖の道の駅まで逆戻り。
ここは千歳空港の近く。いい画が撮れました。



浦河(襟裳方面)と室蘭の分かれ道を確認して




先程の道を戻り室蘭へ向かいます。
途中、本日二回目の温泉、登別温泉へ



さぎり湯という温泉でまったり。
ここは硫黄の匂いのする濃い温泉で、二つの種類の温泉にはいれます。ブログを書いている今もまだ硫黄の匂いがします。
室蘭には六時過ぎに着き、7時13分の日の入りを地球岬で!

地球岬へ行く途中は細い道を登って行くのですが、随分高い所まで住宅地になっていて、びっくり。


地球岬です。



海の青さも綺麗



地球岬のいわれは、



海の中ではありませんが夕日です。




今日は室蘭の道の駅 泊

総走行距離:5986.7km