こんばんは!ニコニコ

{C7823EE0-70B5-4B6D-97F5-A1A9747CB59A}

今日は、雨☂️…ひと雨ごとに寒くなりますね…
植えたばかりのビオラも、ちゃんと育ってくれるといいな…


今日は、術後一年検診に行ってきました!ニコニコ

{133F187F-4850-488B-8FE7-0E7810961EB8}

久しぶりのGセンターでした。ウインク

午後14時からの診察予約でしたが、採血とマンモがあったので、13時ごろ病院へ。

採血の順番待ちの間に、乳腺外科の診察状況をのぞいてみると…なんと、90分待ち…びっくり
今日の主治医の診察予約、どれだけ入ってるのか…キョロキョロ
採血後は、 
一年振りのマンモグラフィー検査。
術後初めての検査で、ドキドキでした…
久しぶりの痛さでした…えーん
何度やっても、痛いものは痛い…えー

その後、乳腺外科の受付に行って、診察状況を聞くと、やっぱり1時間以上待ちでした…
このとき、13時半…

結局、待合室に呼ばれたのは、2時間後の
15時時半でした…

久しぶりの主治医は、今日も笑顔…えー
つられて、こちらも、笑顔で挨拶をしました❣️

今日の主治医の診察は、混んでいたので、きっと疲れきっているだろうな…と、思っていたのに、
拍子抜け。

いつも通りの早口で、始まりました。

グラサン「何か変わったところは、ありませんか?
      手の痺れは、まだありますか?」

ニコニコ「今は、採血した左手の痺れがありますが、いつもは、関節痛がひどいんです。」

グラサン「それは、仕方ないですね」瞬殺…

ニコニコ「先日、婦人科で、卵巣機能の血液検査をしてきたんですが、数値が二桁なら、
閉経と、考えていいんでしょうか?その場合、
タモキシフェンの変更をした方がいいですか?」

グラサン「それは、数値は、測る度にかわるから、あまり参考にならないよ。タモキシフェンは、女性ホルモンをブロックするんだけど、女性ホルモンがなくなると、脳が勝手に勘違いして、卵巣に作用して、卵巣機能の数値があがったりするから。年齢から考えて、閉経だと考えるのは、まだ早いと思うし、それに、タモキシフェンは、骨粗鬆症を予防する作用もあるから、まだ、しばらくは、タモキシフェンで良いと思うよ。」…今日も主治医は語ります…

照れ「閉経後の薬だと、普通は、アリミデックスやアロマシンとか、になると思うんですが…」

グラサン「その二つは、確かに閉経後に投与するけれど、骨粗鬆症にも気をつけなきゃいけないし、関節痛も、こちらの方が、強くでる場合が多いからね。…」

照れ「タモキシフェンは、何年ぐらいを目安に服用した方がいいですか?」

グラサン「そうだねー。通常、5年かな。二、三年目に変更する場合も、あるけれど、ゆすらうめさんの場合は、関節痛もあるなら、このまま、やっぱり5年続けてみたらどうですか?」

照れ「じゃあ、卵巣機能の検査は、必要なかったんですね…」

グラサン「そんなに気にすることは、ないと思うよ。
数値より、ゆすらうめさんの場合、女性ホルモンに感受性のあるものだから、このままタモキシフェンを継続して服用することによって、再発を防ぐ作用性の方を重視した方がいいですね。」…


照れ「手術した胸の堅い感じは、どのぐらい続きますか?」

グラサン「手術をした傷の部分の硬さは、だいたい三年ほど目安に、だんだん柔らかくなりますよ。センチネルリンパ節生検の傷も、3つとっているから、つっぱりがあるのは、仕方ないかな。
個人差があるけれどね。あと、放射線を当てた部分は、見た目はかわらなくても、2年ほどは、
身体の内部が、まだ元通りになっていないから、多少の違和感とか、残っていると思いますよ。でも、徐々に回復していきますよ。
保湿は、しっかり続けてくださいね。」


…温存手術をした傷、一年経ち、ずいぶん綺麗になりました。脂肪を寄せて、皮膚も残してあるので、溶ける糸で縫った部分が気になるぐらいで、
主治医の腕を信じて、良かったなと、感謝しています。主治医も、一年後の傷の様子を見て、満足げでした。

と、ここまで、蕁麻疹のこととか、いくつか質問したり、話したあと、やっと、触診…

グラサン「はい、何ともないですね!大丈夫!
問題なしです!

爆笑ということは…
無事二年生進級できました!爆笑

グラサン「一年後、またきてくださいね!」

…今かかっている連携病院のA先生も、こんな風に笑顔で話したいんですが…主治医によると、
「病院の外だとA先生、お喋りなんだけどねー。」

と、笑顔で、挨拶して診察室を出てきました。


その後、会計を待ってる間に気づきました…

今日、エコーやったっけ?
マンモグラフィーの結果も、聞いてない…

えーーーーーーーーー⁉️びっくり


何事もない、って言ったよね…ガーン
マンモの結果も、問題なかったんだよね…

つぎの患者さんの診察が始まって聞けず…


ここで、聞いておけば良かったと、後悔…😹

たぶん、あの早口の言葉で、最初の方に言ったのを聞き逃したかも…

 
うん、大丈夫…

笑うしか…ないわー
一番重要なこと、聞き逃すなんて、何やってるんだか…




無事?二年生進級を記念して、通院中ずっと気になってた、ケーキ屋さんで焼き菓子を買ってきました。てへぺろ

{B2FB58C9-864F-46D5-8C3B-40A8EE473CCB}

レモンパイ、美味しかったです。ラブ


久しぶりの病院で、帰宅後はぐったりでしたが、
お菓子は、別ですねー(*´˘`*)♡
自分の間抜け加減にあきれました…
3カ月後の病院で、ちゃんと確認してきます…。

まずは、何事もないことに感謝ですね。

今日も応援ありがとうございます!
いつも皆さんに、見守っていただいたおかげで、 
無事二年生進級できました!


皆さんにとって、明日が良い日になりますように!(o´〰`o)♡*✲゚*。

ゆすらうめ