熱田神宮 | さくら

さくら

浮気の多い腐女子ブログ。現在ボカロ悪ノシリーズ追っかけと刀剣乱舞プレイ中

熱田神宮に御札お守り返しに行ってきました。

ちゃんとお参りも

 

去年来た時は雨が降っていたからか人も少なかったんですが

今年はまだ早い日と曇りとあってか凄い人でした。

金山から既に

人気神社は凄いですねー

 

お参り自体はゆっくりできました。

皆そのまま中央突進で端の方ガラガラ

誘導してくれてるのになぁと思いつつ端でゆっくりお参りしてきました。

 

そして去年持って行くの忘れて貰い損ねた御神印(御朱印)も貰ってきました。

が、後で知ったんですが、熱田神宮の御神印は一種類じゃないんですね…

まさか本宮以外もあるとは思いませんで…

また行く時持って行かないと

 

 

 

今回熱田神宮へ行った本命は、御札とお守りをお返しに行くことでした

丁度のタイミングで再び次郎太刀の展示、並びにまさかのソハヤノツルギウツスナリの展示が被ったので嬉々として宝物館へ

 

次郎太刀撮影できます。

太郎太刀が常設されていた入り口真正面のガラスケースにいます。

こうして次郎太刀が入ってると、太郎太刀が如何にデカいか分かる…

 

(後日写真追加すると思います)

 

さて、いつもなら入り口ガラスケースにいる太郎太刀ですが、今は展示室にいます。

展示室は撮影不可

やはりデカい

一度太郎太刀と次郎太刀並んでいるところが観てみたいですね

それでもいつもなら太郎太刀が居るところに次郎太刀、一年前次郎太刀が展示されていた場所に太郎太刀が展示されてるいるのを見ると差が良く分かります。

思ったよりちゃんと覚えてたよ私w

普段はちょっと高い位置に常設展示されている太郎太刀、今回はガラスがあるとはいえ近くで見られて貴重な体験でした。

 

順路から行くと一番最後はソハヤノツルギウツスナリになると思われる

ごつかったです

びっくりするほどごつかった

太刀なのですらっとしてると思ってました

今まで見た太刀がすらっとしていたからだと思います。

ソハヤノツルギウツスナリはとても今まで見た太刀よりかけ離れてごつかったです

どちらかというと本作長義、宗三左文字あたり…

や、この二振りは磨上だからあれなんですけどw

ソハヤノツルギウツスナリは凄いカッコいいの一言です

 

個人的に南宮大社(岐阜)の三条の太刀が観覧できたのは大変ありがたい。

一度見たいとは思ってました。

確かとうらぶ一年目の年に展示があったはず?

次はいつかなと思っていたら結構行きやすいところで展示してくださったのでありがたい

こちらすらっとした太刀

他の神社の刀は景光などもありました。

貴重な展示、熱田神宮も中々刀展示が多くて有難い限りです

 

今年も去年徳美出張してた蜘蛛切丸もいますよ

 

 

熱田神宮を出た後はそのまま有松・鳴海絞会館でチョロ松の御松印ステッカー貰ってきました。

ちょっと遠かったw

駅から絞会館までの途中にある手作りパンのお店で遅い昼食

とても美味しいパンでした。

お店の名前は忘れてしまったのですが…石釜パンって書いてあったかな

お食事処もやっているところみたい(行ったときはこちらは開いていなかった)

 

帰りはパルコまで行ってソハヤコラボのポスカと缶バッジ買ってきました。

募金でもしてるのかと思ったけどそうでもなかった

 

楽しい一日でした