夏夕の月 | 昭和な望遠鏡で昭和な星見

昭和な望遠鏡で昭和な星見

昭和な機材で昭和な星見&ときどきギター

更新は不定期です

蝉の声もやんだころに水まき。

まだ青さの残る空には真っ白い月。

月の下にうっすら富士山が見えるくらい透明度は良いらしい。

 

久しぶりにFC-100DCを出して月を撮ってみた。

7月24日 19時14分 FC-100DC+2Xエクステ+Abbe32mmでコンデジコリメート。

 

👆の画像からの画素等倍像。

ピントがいまいちのなのは透明度とトレードオフの『気流のせい』にする(笑)。

 

今日の太陽面はこんな感じ。

13時54分 6cmF15+Or25mmでコンデジコリメート。

===================================