オツネントンボ | 昭和な望遠鏡で昭和な星見

昭和な望遠鏡で昭和な星見

昭和な機材で昭和な星見&ときどきギター

更新は不定期です

我が家の玄関先の足元で、ん、楊枝がぶら下がっている?と思ってよく見たら小柄なイトトンボだった。

指近づけると動くから生きている。

へぇ~この時期にトンボ…と思って調べてみたら、日本では3種類ほどのトンボが成虫で越冬するんだそうだ。

 

そのうちの1種がこのオツネントンボとのこと。

「オツネン」は「越年」が元になっているそうだ。

たぶんメスだろう。

「なによ!」と睨まれた感じ。

 

越年する他の2種は「ホソミオツネントンボ」と「ホソミイトトンボ」と言う同系統のトンボなんだそうだ。