4月5日の日曜日に、アンビシャス国際美容学校昼間過程13期生の入学式がとりおこなわれました
今年は13名の新入生がこのアンビに入ってきました
これからの学校生活に、ドキドキワクワク・・・していることだと思います
楽しいこと、厳しいこと、いろいろとたくさんあると思いますが、2年後成長して自分の進むべき道にいけるように、いろんなことに頑張ってほしいと思っています
こんにちはγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ
ただ今、アンビシャス国際美容学校は春休み中です
学生がおらずとても静かな学校ですが、私たち職員は新年度の準備の真っ最中
新一年生が入ってくるのを心待ちにしています
4月は、入学式・対面式・交流会と楽しいことも盛りだくさんです
新入生の皆さん、楽しみにしていてくださいね
3月6日に、レンブラントホテルさんにて、アンビシャス国際美容学校第11回卒業証書授与式がとり行われました
無事に2年間の学校生活を終え、いろんな想いを胸にこの日を迎えたことだと思います。
私たちも、2年間を振り返ると、長かったようで本当にあっという間でした。
個性あふれる11期生。
いろんなことがありましたね
共に同じ目標に向かって、時にはぶつかり合い、笑い合い、本当にいつも賑やかでした
色々なことがあった11期生でしたが、この19人で卒業できたこと、よかったです
卒業証書をもらう姿を見て、成長したなぁと感じました
今年、1年生を代表して送辞をしてくれたのが、渡邊崇寛君です。
そして、2年生を代表して答辞をしたのは、大津桃花さん。
卒業後は、ネイリストになります
沢山の思い出を答辞として伝えてくれて、みんなの涙を誘いました
空っぽになった教室を見ると、あ~本当に巣立っていったんだなと、なんだかさみしい気持ちにもなりますね。。。
これからは社会人!!
親のような気持ちで、先生たちは心配もしてしまいますが、11期生のみんななら大丈夫
立派な美容師、ネイリスト、アイリストになってくださいね
さぁ!!
次は新年度の準備です
先月、少しお話した、2年生の卒業コンテストが、3月5日に行われました
作品は授業の中で少しづつ作っていき、5日に先生方や後輩の前でプレゼンテーションをしてもらいました
人前で話をするというのはとても難しく緊張するものです
なので、社会に出る前に少しでもそういった場に慣れて欲しいというのもあり・・・挑戦です
テーマは前回言った通り、未来です。
それぞれの思う未来から出来た作品は、本当に個性あふれるものばかりです
プレゼンは、やはりみんな緊張したようで、発表しようと思っていた言葉が出てこなかったりとハプニングも満載でした
プレゼン+作品での投票の結果、選ばれた3人が・・・
3位 姫野愛咲美さん
2位 利根正紀君
1位 大海俊也君
でした
写真では伝わりにくいですが・・・
それぞれ個性あふれるものとなっています
この3名には、それぞれに合った賞品を選ばせていただきました
大事に使ってくださいね
先日、アンビに大分合同新聞社の方がお見えになり、学生に『新聞の読み方講座』を開いてくださりました
インターネットなどが普及し、若者などは特になかなか新聞を見る機会が減って来たと思います
講座では、新聞の簡単な見方を詳しく教えていただきました
新聞はぜ~んぶの文字を合わせると、小説1冊分にもなるそうです
そんなに沢山の文字を朝の忙しい時間に読むのは大変
ということで教えていただいたのは、とにかく見出しをまずは見るということ。
それから興味のあるものは、最初の10行ほどを読めばだいたい把握できるそうです
もっと知りたくなったなら、それから先の文章まで読んでしまえば詳しく載っているとのこと。。。
ふむふむ。。。
それから、新聞に載っている場所でその日のトップ3のニュースがどれなのか、など、読む時に本当に楽に読める読み方を教えてくださりました
これでアンビ生も、大人に一歩近づきましたね