アンビシャス国際美容学校のブログ -7ページ目

アンビシャス国際美容学校のブログ

大分市にある、定員35名の少数精鋭の美容学校です。
日々の出来事などを紹介いたします。


7月24日に、アンビシャス国際美容学校毎年恒例の、無料ネイルサロンがありましたネイル☆


毎年、トキハわさだタウンさんの一角で行っていますキラキラ



学生にとっては、実際にお客様にネイルをし接客をし、本当に勉強になる1日になります勉強





今年も多くのお客様に来ていただき、学生も達成感でとてもいい顔をしていましたキラ


ご協力してくださったわさだタウンさん、来ていただいた方々には、本当に感謝していますキラキラ


ありがとうございましたスマイル








こんにちはひよこ


先週の土曜日に、今年度2回目のオープンキャンパスが行われましたハート



今回の体験授業は、ヘアカラー&ネイルでした刷毛nail*


ヘアカラーは、ファッションカラー≒オシャレ染めです!

暗い髪を明るくしていくカラーです音符




みんな初めてですが、服が汚れないように気をつけてぇっ!


みんな慎重に・・・



塗る量などで、染まり方が全然ちがってきます夜空

カラーを塗り終わったら、時間をおきます。



その間にネイルですキラキラ




ネイルではキラキラデコレーションクリップを作りましたキラ

まずは水とカラーエナメル(マニキュア)を使って、マーブル模様にします08*

マーブル模様が付いたら、ストーンなどの装飾品を使ってさらにアレンジを加え、かわいい自分だけのクリップを作りました筆




ネイル体験が終わると、ヘアの仕上がりチェックですハート

みんな初めてなのに、キレイに染まっていました感動

よくがんばりましたね腕。



次回は、7月11日ワインディング体験&美容室見学のオープンキャンパスですファイッ!

ワインディングはこちら↓(*´∀`*)

たくさんのご応募をお待ちしております笑顔





今週月曜日に、AMBIサロンが行われましたにこ


今回からは、カラーのお勉強です刷毛


講師は、うちの卒業生で、大分市の美容室ヘアクリエイトmmで美容師をしている藤野真里菜さんですスマイル


今日はカラーの第1回目なので、グレイカラー(白髪染め)です!!



まずは藤野さんがデモンストレーションキラ


そして、実際に美容室での接客と同じようにスタッフとお客様に分かれてやっていきます♪






今回はグレイカラーの塗り方を実際に人の頭で練習していくといった感じなので、本当のカラー剤は使っていません毒薬

普段はウィッグで練習しているので、人間の頭となるとまた違って難しいですね難しい


シャンプーもしっかりしないと、頭皮についたものが落ちないので、いつもよりも丁寧にしんけんにしていましたまじめ







藤野さん、ありがとうございましたハート

 アンビシャス国際美容学校では、年に2回スポーツ大会を行っていますバスケットボール

今までは、バスケットボールやバレーボールなど球技中心でしたが、今年度、初の努力遠足を決行しようということになりましたビックリ


6キロほど離れた公園へ行く予定で、学生はブーブー言っておりましたが、なんと当日はまさかの大雨雨


そして予定変更で、2年生はワインディング1000本巻きに挑戦することとなりましたくし

さぁ、学生にとってはいいのか悪いのか・・・またもブーブー言っておりましたが豚

いざ始まるとなるとやる気ですかお


今回1年生は、2年生の早巻きを身近で感じつつ、1日ワインドトレーニングをしてもらいましたファイト


今回の目的は、スピード感覚を身につけることです浅井なつ

それと、立ち仕事に慣れること。。


今回は速さを重視しているので、キレイさは多少目をつぶります。。。手


そして1位は、2年古城紗希さんです優勝カップ

古城さんは1年次のワインドマラソン大会でも堂々の1位でした!

腕は衰えていませんねキラキラ


見事1000本巻きを終わらせたみんな、お疲れさまでした(^O^)/



 6月2日に、今年度初のトレンドセミナーが行われましたセミナー


今回は、ヘアーショーに向けていろいろと悩んでいる学生たちのために、ヘアーショーに役立つ大きめのヘアーについて教えていただきましたくし


講師は、大分市府内町メロウのオーナー猪原さんと、大分市京が丘フィルドールのオーナー下村さんですキラキラ



今回は、学生も1人づつスタイルを作っていくというような、体験型ですおおー



猪原さんに説明をいただき、学生も挑戦ですfight




思うがままに作ってみよう!!ということで、それぞれのスタイルができます音符




真剣な面持ち・・・





アルミホイルを使ってウェーブを作るやり方を教えていただきました先生2



まだまだ探り探りでしたが、若い心で自由に表現していけるうちに、いろんな作品を作っていけるといいですねキラ