さかのぼって6月下旬、アンビシャス国際美容学校の同窓会総会が行われました
1期生から12期生までの昼間卒業生と、通信の卒業生もいます
みなさん忙しい中集まってくれて、ありがとうございました
たくさん昔話に花が咲いていました
来年は役員改正の年なので、またたくさんの卒業生のご協力をお願いします
こんにちは
ただいまアンビは、夏休み真っ只中
昼間生が1か月間の夏休みを満喫している間、通信生のスクーリング(授業)が多くあったりします
なので先生たちのお休みは、お盆休みだけです
それはまぁおいといて・・・
通信生のスクーリングもありますが、昼間生の一部の人は、8月22日(月)に福岡で行われる学生技術大会九州予選に出場するので、それのトレーニングも日々頑張っています
うちの学校からは、ワインディング(パーマをかけるときにくるくる巻くやつです!)という競技で5名の学生が出場します
夏休みも毎日毎日学校に来て頑張っているので、応援よろしくお願いします
夏休みはまだ始まったばかりですが、みなさん、怪我には十分気を付けて、夏を楽しみましょうね
この夏休み中には、1学期中にあった行事についてブログを書いていきますね
アンビシャス恒例のAMBIサロン、今年度も始まりました
AMBIサロンとは、サロンで活躍できるように接客から技術までを実際の人間(モデルウィッグではなく)を相手に、実際の現役美容師さんを講師にお招きして行う授業のことです
今回は、今週から始まる実務実習(学校から出て、希望する美容室で5日間の実習を行います!)に向けて、パーマのヘルプについてです
今年度のAMBIサロンの講師は、The Life salonの店長横山さんです
まずはパーマの理論から。
そして実際に相モデルでロッドを相手に巻いてみます
今日は薬は使いませんが、巻き方やロッドの選定が違うだけでもデザインはがらりと変わります
難しいですね
そして1番重要な、パーマのヘルプ
スタイリストさんが早くスムーズに巻けるように、アシスタントの時はそれのフォローに徹します
もし、実務実習先でパーマのヘルプを頼まれたら・・・
怖気ずに堂々と頑張りましょう
頑張れ13期生
報告が遅くなりましたが、アンビシャス国際美容学校は平成28年度も14期生のみんなを迎えて無事にスタートしました
入学してはや1か月・・・
だいぶ慣れてきて教室から笑い声も聞こえてくるようになりました
入学して1週間がたった時には、2年生が主催する歓迎交流会もありました
歓迎交流会の日には雨がよく降るアンビ・・・
誰が雨男雨女なのかをいつも話していましたが・・・
今年はなんと、晴れましたぁぁぁぁぁあ
晴れたので、自己紹介を終わらせた一同は、ななせの公園まで歩きます
そして公園では、ドッチボールとキックベースをしました
みんな元気いっぱい走り回ってました
2年生の元気が良すぎて、1年生は少し圧倒されてたかな
たくさん体を動かした後は、七瀬の川辺でバーベキューです
2年生が、準備も焼きも配膳も!!
よく動いてくれました
1年生もたくさん食べていました
すこしでも、この歓迎交流会で1・2年生の仲が良くなってたらいいと思います
このたび、熊本地震により、被害に遭われた地域の皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。
1日も早い復興をお祈り申し上げます。
大分市わさだ地区にある、アンビシャス国際美容学校では大きな被害もなく本日より開校しております。
このわさだ地区にあるボーリング場でも、大きなボーリングピンのモニュメントが屋上から下の道路に落下していたというニュースを見て、本当に恐ろしいと感じました。
まだまだ余震も続いていますので、危険と思ったら無理をせずに生活をしていかなければなりません。
避難をしている方々はもっと大変でつらいと思います。
無事でいれた私たちにできることは何か。
いま一度考え、何かしらの力になれたらなと思っています。