詳しくは下記URLからご覧ください。
http://ambition-act-intern.com/news/detail/20140501154858.html
================
【シアトル研修参加者インタビューvol.9】
今回は、2014年冬に参加した三橋明日香さんのインタビューです。
彼女は就活中に参加して自分のやりたいことを見つけることが出来ました。
またこの研修を通して出会った仲間と切磋琢磨して現在プロ野球球団のインターンシップを頑張っています。
================
Q.当研修に参加した目的と、参加を決めた理由を教えてください。
A.
以前からスポーツの本場であるアメリカでスポーツを学びたいと考えていました。
卒業後留学を考えていましたが自分のいる学科がビジネス関係なので
学校で学んだことを生かして日本で働きたいと思い、就職活動をしようと決めたときに
この研修を見つけました。
それまでどうにかしてスポーツビジネスを学べる環境はないかと必死に探していましたが、
スポーツという限定された分野に関するセミナーや研修はなかったので見つけたときは、
運命を感じたというか(笑)、ビビッときましたね。
野球やサッカーはもちろん、アイスホッケーや大学スポーツなど日本で知名度の低いスポーツが
なぜ愛されているのか、そこに隠される戦略を知り自身のインターン活動に生かしたいと思いました。
またあのナイキやコロンビアの本社に行けるなんて一生に一度あるかないかの機会だと思いました。
こんな贅沢なことはないと迷わず決めましたね。

Q.当研修中で最も印象に残ったプログラムは何ですか?
/感じたことや学んだことも合わせて教えてください。
A.
スポーツを通してアメリカの文化や国民性を学べたと思います。
会場にいる観客全ての心がひとつになってスタンディングオベーションになったり、
あまりにも熱狂しすぎてFワードを連発する人たちや(笑)、チャリティー活動に熱心だということ。
その裏にはアメリカ人の性格や気質をよく理解し、それを上手に煽る音響の使い方や
広告・宣伝方法がありました。
NBAの試合を観戦した際に特に感じたことが、アメリカ人は本当におおらかだなあと。(笑)
すごくいい場面なのに食べ物を食べることに必死な人や、友人との会話に夢中な人など本当に様々で、
でもだからこそ窮屈じゃなくそれぞれがそれぞれのスタイルで心の底からスポーツを楽しめるのかなあと感じました。
日本はどこかみんながまとまって同じタイミングで拍手して声を出さなきゃいけない空気を感じますからね。
試合終盤の選手と観客がひとつになり、一つ一つのプレーに歓声をあげるあの雰囲気、
鳥肌が立ったし一生忘れられないですね。
国民性や文化の違いと言ってしまえばそれまでですが、それを理解したうえでの巧みなビジネスを感じました。
Q.スポーツマネジメント海外研修を終えて、自分の中で変わったことはありますか?
A.
自分の視野や可能性を広げられたと思っています。
レクチャーをしてくださったマリナーズの球団職員の方は元々ファッション業界で働いていたそうで、
それまでスポーツ業界一直線で考えていた就職活動において、道はひとつでなく
色んなこと経験し吸収してからたどり着く先がスポーツ業界であってもいいんだと考えられるようになりました。
それと同時に改めてスポーツっていいなあって、自分はスポーツが大好きなんだなと感じました!
アメリカに行ってまでそんなこと?と思われるかもしれませんが研修に行くまでは就職活動で
心が折れていたこともあり本当にスポーツが好きなのか、また自分の夢に向かっていく自信をなくしていました。
ですが研修で様々なスポーツを自分の目で見て肌で感じて、
「こんなに心が熱くなって感動できるものはない、そしてこの気持ちをもっとたくさんの人と共有したい!」と、
改めて自分の中のスポーツの存在の大きさに気づかせてくれました。
広いスケールの世界に行き、たくさんのものを見ることで初心に戻れるというか自分の想いと真正面から向き合うことが出来たと思っています。

Q. スポーツマネジメント海外研修に参加しようと悩んでいる学生に一言
A.
この研修に参加して本当に感じたのは、インターネットで調べたり人から聞いた話と、
実際に自分がその世界に行き見たり感じるのではまるで違うということです。
パソコンの画面越しで見る世界でわかった気になっていてもそれはあくまで知識でしかありません。
その知識を遥かに超える、いい意味で裏切ってくれる世界が必ずあります。
また、研修で出会える仲間は本当に一生ものだと思います。
色々な学校や年代、そして意志を持った仲間と出会えるのでみんなと話す時間はすごく濃く、そして楽しい!!
自分のコミュニティが広がるのはもちろん、みんながそれぞれの環境で頑張っているので
私も負けずに頑張ろうと思わせてくれる存在です。
費用がネックかもしれませんが、それ以上のものを得ることが出来ると断言できます。
お金で諦めるなんて絶対もったいない!
決まり文句のようになってしまいますが本当にそれだけの意味と価値のある
一週間をすごすことが出来るんです。
全ては自分の気持ち次第ですよ!

=========================
2014年9月10日から1週間で『本場のスポーツビジネス』を学ぶ研修。
スポーツマネジメント海外研修 in シアトル2014夏参加者募集中!!
■2014年度夏季研修詳細(予定)
【実施日程】2014年9月10日~2014年9月16日 (5泊7日)
【実施内容】
<試合観戦>
【MLB】 シアトルマリナーズ VS オークランドアスレチックス
【MLS】 シアトルサウンダーズ VS レアルソルトレイク
【カレッジフットボール】 ワシントン大学 VS イリノイ大学
<訪問施設>
・セーフコフィールド(シアトルマリナーズ本拠地)
・センチュリーリンクフィールド(シアトルシーホークス・シアトルサウンダーズ本拠地)
・キーアリーナ(シアトルストーム本拠地)
・ワシントン大学施設
・アリーナスポーツ など
※詳しいスケジュール内容は下記URLから見ることが出来ますのでご覧ください!
http://ambition-act-intern.com/news/detail/20140501161645.html
=========================
資料請求、質問等ございましたら、
sakurai@ambition-act.com(担当:櫻井)
までご連絡下さい。
=========================