一貫性~consistency~ | アンビションアクト インターンスタッフブログ

アンビションアクト インターンスタッフブログ

渋谷・道玄坂が本社のスポーツマネジメント会社『アンビションアクト』を通して
プロスポーツチームやスポーツメーカーなどでインターン活動を実施しています。
スポーツ業界を目指すインターンスタッフの活動状況を発信していきますので、是非ご覧ください!

こんにちは!ニコニコ

2回目の登場となりました!

ファイターズでインターンをさせてもらっていて、

現在アメリカでスポーツマネジメントをお勉強中

早くも秋学期が終わった、田中 啓です。


早速ですが、自分の一貫性って考えたことありますか?


現在僕は、アメリカでのインターンを獲得しようと奮闘中です。

車ないとなーってめっちゃ言われる、、、ウゥゥショック!

(ぜんそくやけど、走るからーにひひ

そのプロセスの中で、履歴書を書いたり、面接の準備をしたりするんやけど、

そういう中で、アメリカで仕事、インターンを得るには、

一貫性を持ってるかっていうのが日本より重視されるんやなと感じてます!!



履歴書にしても、学歴、職歴など書くんやけど、

基本的にそれらの内容は、応募しているポジションと一致してる必要があるみたいひらめき電球

(書き方全然違うよ! そもそも規定の用紙ないからね! ワードで作っちゃうからね!)


日本やと、大学の学部とは、まったく関係ない仕事に就くことも多いと思うんやけど、

こっちはそれが少ないんじゃないかと思う。

というのも、大学という場所のとらえ方が日本よりもはっきりしていて、

働くための準備っていう要素が強いと思うグッド!


だから、こっちのインターンが授業から学んだことを実際に使う場として

日本より普及しているんやと思う。

(就活前の学生に話聞くと、たいていが「インターンせな!」って言います!)

とか

面接で「あなたの経験や学歴はどのようにそのポジションと関係してますか?」

みたいな質問がよくされるんやと思う。

そして、たとえ新卒やったとしても、経験がめっちゃ評価されるアップ

考えてみたらシンプルやと思うけど、何かなりたいものがあって、

それを目指すには、それなりの準備と労力、時間が必要やと思う。


そういうプラン力?!やったり、一つ一つ点の活動を線につなげていく能力(線能力!! 洗脳力じゃないよ^^)

があるかを視点を評価しようとするこっちのやり方は、理にかなってるよね!?

こういう能力をしっかり示せたら、こいつは成長期待できるって少しは思わせれるよね!


さてさて、

これから就活されるみなさん!

まだまだ始まったばかりだと思いますが、まず、でっかい目標を決めて、

この期間からしっかりイ・ッ・カ・ン・セ・イを持って!

自分の半年後!1年後どうなりたいか、そのために何するか

って考えれた人はブレない、成長を見込める人に見えるんじゃないかと思います!


そして、スポーツ業界に興味がある!働いてみたい!っていうみなさん!

来年1月9日(大阪)、12日(東京)で行われるスポーツ業界就職支援イベント、

スポフェス

に足を運んでみてください!チョキ


スポーツ業界を知り、スポーツ業界を目指す仲間に出会い、刺激をもらい、

自分の目標への軸を伸ばしていってください!ひげ青