インターン生の山口です。
昨日はグッドウィル西武ドームで西武ライオンズ-東京ヤクルトの試合を観戦しました。
タイトルにもあるように西武Dと鎌スタの共通点ってなんだと思いますか??
市街地から遠い。球場の周りになにもない。。。
確かに正解です。
でも特に注目して欲しいのは、外野が芝生であるという点です。
(西武Dは人工芝ですが)
海の日に行われる鎌スタ祭では外野も開放します。
さて、そこで山口は考えました。
外野の有効な活用法を。
そこでひらめきました
外野ではのんびり野球を見るべきだ。
えぇ、普通ですよ。
でも家族でレジャーシート敷いて、お弁当でも食べながら野球を観る。
これって野球の原点であるように思えるし、そして何より現代においては「家族でレジャーシート敷いてお弁当」という光景こそ非日常空間ではないでしょうか??
外野を使ってのほほんとした空間を作り出したいですね。