こんばんわ。山口です。
今日は天候にも恵まれファイターズ対スワローズの試合が開催されました。
過去2度鎌ヶ谷に足を運んだにも関わらずどちらも雨天中止。インターン生にとっては今日が開幕戦だったのです。
こちらが今日のイベントメニューです。
選手サイン会、ベースランニング、始球式じゃんけん大会などなど。。。
参加イベントの多さに驚きました。
ファームというよりはメジャーリーグの3Aのチームのようです。
おらが街のチームをみんなが応援するといったところでしょうか。
これぞ、トップスポーツの草の根運動だと思います。
こちらがイベントの一つ「サイン会」です。
ちなみに左は建山投手、右は八木投手。中央はご存知我らがカビーです。
ファームの試合といえば選手との近さがなんといっても売りですね。
球場脇に宿舎が隣接されていたり、球場のフェンスが低くいつでも球場内を見ることができます。
選手と触れ合いたい人はファームの試合がオススメですね。
そしてこれは5回の裏終了後に行われた「カビー体操」の準備を待つカビーと子供たちです。
おそらく写真を撮った山口が一番緊張いていたかもしれませんね。。。(;^_^A
この後山口は球場でカビーダンスを披露しました。
まさかインターンで踊るとは思ってもいませんでした。
でもでもスポーツビジネスの現状を考えると致し方ないんですね。
プロ野球選手の年俸って○億円とかいう記事が紙面上をよく踊りますよね。
だから勘違いされやすいと思うのですが、その分フロントスタッフなどにお金が回らないんですね。
ということは脆弱な財政基盤の中でイベントを催すということは「PLAN-DO-SEE」のサイクルを全て行わなければなりません。
つまり球場を盛り上げたり、踊ったりすることも大事なスポーツビジネスなわけですね。
もちろん放映権やらマーチャンダイジングみたいな大きなこともスポーツビジネスです。
でもこういったスポーツビジネスの本では書いていない部分のプロ意識こそが大切なのです。
それと↓↓こんなに沢山の人が着てくれました☆
なんとなんと1600人を超えたようです!!