結果待ちだった「第48回JOCジュニアオリンピックカップ全日本高校ボウリング選手権大会」の選考会.

 

 

 🎊長男は無事に「通過」したらしい🎉

 

 結局,今回は前年度と同程度,というか少し多い男子16人が出場することになったようだ(女子は不明).

 全国大会に16人も,という気もするけれど,16位でも12ゲームで2,070台だから,AVG.だと172~3程度.高校生としては(というかこのあたりは高校に入ってから始めた選手がほとんど)それなりのレベルではあろうかと.

 

 で,いくつかある「全国大会」の名前が長過ぎる上に紛らわしいので,これまでも適宜「省略」なり「短縮」なりしてきたけれど,ちょっとここで整理しよう.

 

 「JOCジュニアオリンピックカップ全日本高校ボウリング選手権大会」

 ⇒ 「全高」または「高校選手権」

 

 「文部科学大臣杯全国高等学校対抗ボウリング選手権大会」

  (別名:「ボウリングの甲子園」)

 ⇒ 「高校対抗」または「学校対抗」

 

 「全国高等学校ボウリング選手権大会」

 ⇒ 「春高」または「春高ボウリング」

 

 「高体連加盟校全国選抜高等学校ボウリング選手権大会」

 ⇒ 「高体連選抜」

 

 残念ながら「全高」は使える写真がなかった(今後撮るとは思うけど).

 

 「高体連選抜」は出られずに終わるが,今年度の会場は「高校対抗」と同じなので,(出られれば)会場の雰囲気はわかるかと.

 

 取り敢えず,稲沢の宿(稲沢にはホテルが少ないので一宮だが)は確保したが,細かい行程が不明なので,交通機関については未定.

 

 その前に「関東大会」があるので,まずはそちらを……ということに.