午後に半代休を入れることができたので,よく通る場所にありながら行きそびれていたセンターを巡ってみることにする.

 

 今回は,JR中央線の沿線なので,まずはホームの「ラウンドワン吉祥寺店(【118】113-134)」に寄って,そこからボールを持ち出すことに.そのため,左投げは「The Emperor Gold」,右投げは「Savage Pearl」ということに.勿論,今回もスペアボールなどはない.

 

 ということで,快速電車(と言っても,既に「各駅に停車」モード)で4駅の武蔵小金井駅へ.

 

 武蔵小金井,と言えば,個人的には高校生の頃から「縁」のある地で,駅周辺には「土地勘」もある,と思っていたのだが,JRの高架化などもあって,駅前の景色が北口・南口とも激変していた.

 たまたま,他趣味の関係での「課題」も残っていたため,まずはそちらを片付けておく.

 いや,でも,まさかあの南口にこんなのできているとは.

 

 さて,ということで向かったのは「大栄ボウル」.

 こちらは,武蔵小金井駅北口から徒歩3分程度.

 「東急スポーツオアシス」と同じ建物にあるものの,経営は全く無関係の様子.そのため,この建物に附属する駐車場は,「大栄ボウル」を利用しても割引などはなく,全く別のコインパーキングと提携しているらしい.

 そこまでの「呉越同舟」というのは,あまり見たことがないのだが,この「大栄ボウル」,JBCの「公認競技場」にもなっていないし,「東京ボウリング場協会」にも加盟していない.

 

 入口の自動ドアを入ると……,

ゲームコーナーがあって……その奥に……,

計十数段の階段が待ち構えている.

 でもまあ,このくらいは「よくある許容範囲」かと.

 まずは,フロントで受付を.

 

 料金的には,平日の午前が550円/G,午後と週末の午前中が605円/G,平日夕方からと週末午後以降が660円/G.605円というのは中途半端だな,と思ったが,550円と660円の「中間」ということか.550円+税,とも考えられる.

 この他に,2ゲームと3ゲームのパックがあり,通常料金は12時と18時が境なのだが,平日パックは12時ではなく14時が境界のようで,もう少し早く着いていれば,一番安い時間帯になっていたのか.

 今回は,14時を過ぎてしまったため,3ゲームで1,750円(2ゲームなら1,300円・ともに追加は550円/G).このパックには貸靴代も含まれているが,例えば左右3ゲームずつの計6ゲームを投げたとすると,通常料金なら3,630円のところ,パックの適用で3,400円と若干ながら安くはなる.

 実際には,精算時に最も安くなるように適用してくれるようだ.

 

 全く混んでおらず,11番レーンを指定された.

 「おひとりさま」のせいか,アメリカン方式にするかどうかなどは訊かれず.

 指定された11番レーンへ.

 ベンチ周りは,旧来のセンターによくあるタイプ.

 オーバーヘッドモニタはこんな感じで,

ベンチモニタが,これ.

 レーンは,結構年季の入ったウッドで,全20レーン.

 1971(昭和46)年10月のオープンらしいので,今年52周年.

 いつまでこのままで頑張れるだろうか.

 

 と,建物やレーンは年季が入っているものの,見た通り,モニタは最新型.「LTBボウル水前寺」でも見た新しいタイプなので,少しずつリニューアルしながら営業継続しているということなのだろう.

 

 さて,まずはシューズの状態に合わせて,右投げからスタート.

 練習ボールなどはなく,普通に10枚目真っ直ぐに遅い球を転がしてみたら,あっという間に左ガターへ.4~5枚ほど中に入って,そこから調整するか.

 場所によって噛んだり抜けたりして,なかなか的が定まらないものの,7フレからダブルも出て合い始めたか.

 続く2ゲーム目は,10番タップも含めて2回のカバーミスがあり,ストライクも続かなかったので今一つ.

 どうにかしたいと思ったものの,3ゲーム目は割れ始めてしまって,スコアにならなかった.

 う~む.

 やはり,初見のウッドレーンは,なかなか厳しいものがある.

 

 

 時間的な制約もあるし,そもそもゲーム単価が安くないため,右投げはこれでやめておく.

 

 このところ,合わせるのが早い左投げならどうだろうか.

 

 右投げで得た感覚も参考にしながら投げてはみたが,1ゲーム目の第4ゲームはうまくまとまらず.

 試行錯誤を繰り返し,2ゲーム目の第5ゲーム後半から,徐々に合い始めたか.

 全体的に遅目で,16枚目から大きく出すようなラインを取れば,どうにかなりそう.ターキーも出たものの,前半が足を引っ張り,170にも届かず.

 

 そろそろ時間的に厳しくなる第6ゲーム.

 スペアでつないでいたら,3フレからハムボーン.

 これはいける,と思ったら7フレで割ってしまい5-7が残る.右投げならワンチャンスあるが,左では流石に厳しいか.

 それでも,その後は無難につないで,どうにか210UP.

 6ゲームの合計は,僅かに1,000に届かなかったが,まあいいか.

 

 

 レーンへの対応力は,やはり左投げのほうが一枚上手かも知れない.

 

 スコアシートは,1枚に5ゲームまでの表示なので2枚にわたる.

 2枚目だけで,全体のイメージがわかるから,と思ったが,1ゲーム分しか載らないと,少し寂しい感じだが,全部載せるほどでもないか.

 スコアシートは,10フレが中途半端な表示なのが残念.

 にしても「スプリット10回」って……(-_-;;

 

 

 「無料券」も貰ったものの,使う機会はなさそうに思う.

 

 なお,「お車のご利用は?」と(ボール持参だったからだろうけど)訊かれたが,その際に確認すると,駐車場としては,建物の駅側にあるコインパーキング・「GSパーキング」と提携しているとのこと.ただし,完全な無料ではなかったかも知れない.