「東京ドームボウリングセンター」で,まさかの「左投げ・初ノーミスゲーム」を達成した後,本日の「メインイベント」へと向かう.  

 https://ameblo.jp/ambidextrous-bowler/entry-12463420260.html

 

 都営地下鉄三田線で芝公園駅へと向かうが,早く着き過ぎて,待ち時間を潰すのに四苦八苦.

 

 その「本日のメイン……」は,増上寺の境内というか,芝公園の中というか,に建つ「ザ・プリンス パークタワー東京」の中にあるボウリング場.

 検索すると,「日本一セレブなボウリング場」などと出てくるが,料金が,そんなに馬鹿高い訳ではない(とは言え,一般的なセンターよりはやや高い).

 

 高級ホテル内だけあって,土日もチェックアウトタイム後の11時から,平日は何と14時からしか営業しない.

 

 実は,昨年の夏,別趣味の会合が近くであったため,その足で行こうかと思ったのだが,何かの貸切イベントで使われており,投げられなかった.

 平日の料金は,18時を境に650円/Gが900円/Gに上がるのだが,その18時までならそれほど混む訳でもないようだ.ただし,そのロケーションと,個別の設備面などから,芸能関係やセレブな方々の「貸切」などが突如入っていることもあるので要注意.

 

 ということで,ほぼ1年越しの「再挑戦」となるのだが,果たして……!?

 

 ホテル前に着いたのは,13時半前.オープンまでまだ30分以上ある.

 帰りのバスをチェック.浜松町駅には無料で出られるのね(1時間に1~2本しかないけど).

 ということで,ホテル内へ.

 宿泊棟ではなく「宴会棟」へと向かっていくと辿り着くことは,昨年来た時に「下見」済.

 

 ボウリングサロンの前に来たものの,まだオープンしていない.

 仕方ないので,前を通り過ぎ,東エントランス側に向かう.

 そう,この「ボウリングサロン」は,ホテル本体よりも,かなり北側にある.かと言って,この東エントランスにどうやって辿り着けばいいのか,今一つ判然としない.

 東エントランス側から来ると,こんな感じ.

 

 さて,正直なところ,いかにも「場違い」な客ではあるのだが,取り敢えず14時になるまで,東エントランスにある椅子で待つことに.

 で,14時になって行ってみると,既に2組ほどが投げている状態.その辺りは,どういう運用なのかは,今一つはっきりしなかった.

 また,「東京ドームボウリングセンター」で,正直「燃え尽き」症候群なので,あまり深入りもできない.

 

 さて,受付に行くと,記入用紙を渡される.ここに書く「名前」は,システム上その名前で表示される,のが目的なので,ここには「八甲田」と記入.漢字でも表示可.

 

 直前の「東京ドームボウリングセンター」が,まさかの左投げ・ノーミスだったため,ここでは特に「これ」という成果は挙げられていない.

 なので,ここではさらっと流すことにする.

 

 まずは右投げで投げ始めたものの,ぱっとせず.

 最後のほうになって,取り敢えずストライクやスペアが出ました,という感じ.

 さっきの「東京ドームボウリングセンター」を思うと,それよりはかなりマシかと.

 が,2ゲーム目は崩壊してしまったので,3ゲーム目から左投げにスイッチ.

 

 4ゲーム目にやや調子が良くなった.

 この9フレで138+2αなので,10フレ1投目に6カウント以上なら150UP確定だ.また,9フレはストライクだから,10フレの合計が6以上でもいいことになる.

 ……いやまあ,超えましたけど……何かすっきりしないかな…….

 

 まあ,そんな感じで,一応「めぐり」の「要件」は達成.

 5ゲーム目まで左で投げ続け,6ゲーム目と7ゲームを右に戻してみた.

 ……う~む.どうやら現状のハウスボール右投げは,この程度が「限界」なのかも知れない.

 

 ハウスボールではレーンコンディションをはっきりと感じ取ることはできないが,「何で?」と思うようなボールの動きはなく,きっちりとメンテナンスされていると思われる.

 また,他にいた客もハウスボール+ハウスシューズだったが,ファールセンサーが稼働していて,このロケーションで,と感心する.

 そう言えば,東京ドームボウリングセンターでも,あちこちで容赦なくファールセンサーが反応した「ジジジ……」という音が響いていた.東京のど真ん中のセンターで,ここまできっちりする所が健在なのは,いいと思う.

 

 さて,一応スコアシートも貰って,終了.

 いや,これ,よく4ゲーム目はどうにかしたな…….

 全体的には,全く振るわない状況だったかと.

 

 ところで,今回は全12レーンのうち,4番レーンにアサインされた.

 途中から,他に投げている客がいなくなり,「貸切」に.ん~何かセレブな気分(笑).

 この「ボウリングサロン」は,全12レーンを4レーンずつの3つに仕切ることが可能で,元々4レーンずつにガラスの「壁」が入っている.

 この「壁」に合わせて「カーテン」をセットすることができるので,「個室」感覚でボウリングができるのだ.

 

 今回は,一番左端の「1~4」番のエリアに入ったのだが,ここと右端の「9~12」番は,完全に「個室」として使用することを想定した造りになっているんだとか.

 右側の「壁」や「柱」は,そんなに気にならずに投げられた.

 なので,左右の4レーンずつは「ソファ」だが,中央の4レーンは,普通の「ベンチ」風.

 ただ,12レーンを丸々貸し切ったと思われる写真を見たことがあり,そうなると,もうどこでも関係ないのだろう.

 

 ということで,一応ここでも「めぐり」要件は達成した.

 時間的にはまだ余裕があるが,かと言って,ここから改めて攻める場所もないので,この日はここまでに.