こんにちは。

建物調査部の深須です。

少し前の話になりますが、G.Wに愛車で新潟へ行って参りました!

カニを食べに・・・!かに座

 

糸魚川市にある道の駅、マリンドーム能生では、禁漁期間の1、2月を除き、ベニズワイガニが食べられるのです。

 

道の駅へは朝9時ごろ到着しましたが、駐車場は既にほぼ満車!

カニ人気の高さが伺えます。

レストランメニューもご覧のとおり、カニ尽くし・・・!

迷いに迷って選んだのはコチラ↓

カニちらし+カニ味噌汁♪

朝からカニを食べる幸せを満喫しました。

 

食後はヒスイ海岸へ出て散歩。

糸魚川市は日本随一の翡翠の産地。

ヒスイ海岸は、川から運ばれた翡翠が流れ着く海岸なのだとか。

透明度も高くてきれいです。

沢山人がいたので、皆さん散歩しているのかと思ったら、波打ち際で翡翠を探していました。

ヒスイ海岸では拾った翡翠を持ち帰ることができるそうです。

私も探してみましたが、全く見分けがつかず・・・。

何となくそれっぽい石を拾って、次に向かったのはフォッサマグナミュージアム。

こちらでは、ヒスイ海岸で拾った石を持っていくと、なんと抽選で学芸員さんが石の鑑定をしてくれるのです。

私も鑑定をお願いしてみました。

結果は・・・

残念ながら翡翠ではありませんでした・・・。

 

ミュージアム自体もたくさんの翡翠や鉱物が展示されていて、とても見ごたえがありました。

石の鑑定はお子さんの夏休みの自由研究にとても人気があるそうです。

私も石好きな友人の息子くん(小1)を連れて行きたくなりました。

 

往復800㎞はなかなかの距離でしたが、とても素敵な思い出になりました。

今度は美味しい日本酒を探しに行ってみたいと思います♪