こんにちは、8月より建物調査部から開発測量部へ異動しました!石田です!

私からしたら測量部のみなさんは先輩だらけ、私より後に入社した方でも、測量部なら先輩です。

1日でも早く戦力になれるようがんばります。

よろしくお願いします🙇


最近とても暑く、夏も本番な感じですね。

会社より支給された空調服を着ていないと、汗が尋常じゃないです💦


みなさん、この暑さにやられて、食欲が落ちてませんか?

私も比較的暑さにやられて今日は食べれないなぁという日が一夏に数回あります😫


そんな食べれない夏を解消できるよう、少しでもみなさんの食欲を戻すために最近食べた美味しかったお食事さんたちをさらっとご紹介します。


ラ・オハナのハンバーガー🍔

間にパインアップルがサンドされていてさっぱり美味しかったです。


大黒やの牛タン定食

歯応えしっかりの噛めば噛むほど旨みが出てくる牛タンでした。


漁港の駅totoco内 とと丸食堂の本まぐろトロ丼

丼は勿論、お魚のお出汁が常設されていていつでも丼にかけれます!おすすめ!


いかがでしょうか。

みなさんに少しでも食欲が湧いたら、幸いです😄

おせっかいブログでした✋

 

皆さま、毎日暑い中お仕事おつかれさまです。

 

束の間の涼を届けたく、

 

わが家のプールの写真をアップします。

 

 

 

 

 

 

届きましたでしょうか

 

天内

 

 

 

 

7月30日~8月1日まで名古屋へ測量の出張をしていました、

開発5課の阿部です。

 

自治体によって、境界の定め方(やり方)や、明示方法が異なり、興味深いなぁと思いますが、今回の出張で、名古屋市のそれも私にとっては斬新でしたので、共有したいと思います。

ちょっと専門的な話になり、易しい表現をすると、長くなりますので、そこまで咀嚼できないと思いますが、興味がある方のみお読みいただければ幸いです。

 

名古屋市の公道は道路台帳等と場所によっては区域線設定図というものが備え付けられています。

区域線設定図というのは、街区ごとの境界の情報が記載された図です。

道路の交差点には通常、隅切りが設けられていますが、隅切りがある場所でも隅切りが無い場合の角の位置に鋲と、その鋲の引照点が設置されています。

 

境界の曲がった角(折れ点)にも道路台帳の鋲が設置されていましたが、弊社がよく業務を行う神奈川や東京では、折れ点の位置のみの境界に座標等の位置情報と、鋲などの境界標があること一般的なので、新たな考え方に出会えて良い刺激になりました。

 

ちなみに、名古屋市の市章がなぜ〇に八なのか、名古屋に八は関係ないじゃんと思いましたが、昔、尾張徳川家の合印に由来しているそうです。