我が家は、基本私がいい加減なので、

食事の準備もザザッとやる感じで、、、



まず、朝。

家族5人は、

ごはんがいい、パンがいいとバラバラ。

起きる時間もバラバラ。


それをいいことに、各自自分で用意して食べています。


パン、ジャム、ハム、ヨーグルト、などは、常備しているので、それをさっと自分で冷蔵庫から取り出し、

パンを焼く間に、飲み物を用意。


ジャム類は、他の人も続けて食べるようなタイミングなら出しっぱなしですが、暫くいないようなら、冷蔵庫へリターン。


私は、お弁当を作っているので、

ごはんは炊いてあります。


時々、お弁当のおかずのあまりや、

たまごを多めに焼いたりして、

それらは、ご自由にって感じでおいていきます。



夜も、

私はおかずを作る係で、もうすぐ出来るよってタイミングで、家族に声をかけます。


子どもたちは、毎回取り皿、グラス、お茶、箸、ドレッシングなど必要なものをまとめてだしてくれます。

ご飯は、自分でつぎます。


おかずは、大きいもの1〜2品は大皿で出しています。


私は自分が楽するために自然にこのスタイルになりましたが、

結果的にはこれがよかったように思います。


食事を取れるように準備することや、

ご飯やおかずを、自分の食べられる量だけ、美味しそうにいれるって、案外大切なことです。


そして、これは毎日生活の中でやっていないと、

急にはできません。


お皿を準備するにしても、ザッと見渡して、何をどのお皿にいれたらよいか、考える必要があります。


タイミングよく、お互いに準備しあえば、

温かい食事を楽しく食べることができます。


子どもたち3人は、お互いに

協力したり、

まだ準備できていないものがあるのに気付かない人がいれば、あれないでしょ?出して!なんて言い合ったり。


そんなの当たり前?かもしれませんが、

振り返ると、

とっても大切なことだと思います。