楽天スーパーセール、お安いらしい…が、私は欲しい物を探して安く買うのが下手みたいで。散財の予感しかしなくて。



スルーしました。

が、楽天マラソンは買いました。

なんだろう…マラソンって言葉がそうさせるのか、欲しい頃にちょうどやってくれてるのがいいのか。


買ったのは、ゴミ箱。大物です。アイリスオーヤマにした。うちの建具に似てて、馴染みそう。

 

 

これと迷った。けど、口コミでゴミ袋がつけづらい、落ちる、みたいなのがあり、使いづらそう?と思ってやめた。フラップ式?だと入れる所にゴミが触れそうなのも気になった。見た目はいいんだけどね…

 

 

今までは、白いプラの引出し型ゴミ箱使ってたのです。

かつての、一人暮らしの狭いキッチンでは役に立っていたゴミ箱。でも今は、思いっきり見える所に置くしかなくなってる上に、赤ちゃんのイタズラ対策でつけたロックの剥がし跡がべったり。なんか汚く見える。買い替えたかったんです。

 

 

なんか、引出し型に慣れたのもあって、いっそ普通のタンス買って、中に小さなゴミ箱か大きめタッパーセットして使おうか迷ったけど…

無難にペールカウンターにしました。


うち、ペットボトルのジュースあまり買わないし、お酒も飲まないから缶も溜まりにくくて、お出かけあとのペットボトルや醤油とか調理で出たゴミ入れるくらいであまり量は出ないんだけどね。

でも、食品トレーは結構たまる。紙ゴミと牛乳パックゴミも。これらはゴミの日にというより、スーパーに捨てに行く。


…もて余すかなぁ…かといって、正月とかゴミがパンパンになるタイミングもあるし…小さ過ぎるのは心配だ。スーパーへのゴミもわりとこまめに捨てれてるから、パンパンになることはなさそう。


ゴミ箱に分別ゴミ(ペットボトルや瓶、缶)をまとめて洗って捨てといて、ゴミの日にそこから対象ゴミを拾って捨てる方式にするつもり。

買ったのは、2分別のやつ。

ひとつは、スーパーにもってく系で、食品トレーと牛乳パック、紙ゴミ。

もう一つは、ペットボトル、ビン缶。

ゴミの日に、該当のゴミを選んで捨ててく。

絶対ゴミを漁る必要がある分別方法だけど、洗っていれるようにしとけばそこまで汚い感はないです。自分等の出したゴミだし。

電池は…ちっちゃいビニールに入れて底の方に貯めておいて捨てる、かな。


買ったら、なんかタガが外れてニトリでも買いました。ネットで。店舗で本物をチェックしてから、買いました。持って帰るのだと大変だから。

こちらも大物。

 

 


 

 

なんかね…ソファにはカバーしてあるんだけど布掛けてるの。それがなんかもっさりっていうか…なんか垢抜けない訳。

カバーなしで使う勇気はなくて…(まだまだ子供がべったり汚れた手とかでソファ触ったりする。アジの開きを食べて、魚の油のついた手でそのままソファに座ろうと触れたりするのよ 震 叱っても時既に遅しみたいなことがある)

きちんと形に沿ったカバーならよくなるんでは?と。

欲しかったけど、高いしな…と指くわえて見ておりました。もう買うことにしました。


タイルカーペットは、夫が実家で使っているのを見たらしく、これはいいぞずれないぞと欲しくなったらしい。

うちのフローリングは無垢床でない普通のやつだから冬本当に冷たくてね。

引っ越し前の家のとか、引っ越し直後に買った絨毯とか敷いてるけどまだ敷いてない部屋とかもあってさ。

そこに敷きたいね、という話になって。


絨毯敷いちゃうと、掃除が面倒なんですけどね…

フローリングのままだとすぐに雑巾で拭けて、スッキリすべすべ床になるのだけど。


床の保護の為にも必要よね。何より、珍しく夫が欲しいって言ってるんだし使ってみましょう。

夫は、床に敷くものがずれるというのがイヤみたい。軽いラグとか嫌う。可愛いのもあるのにね。

実家で昔、絨毯に押しピンみたいなのつけてたな。

今はあんまり見ないね。畳じゃなくなったからかな。


妹の素敵ハウス見てから、うちも整えたいなぁと思って頑張ってる。

出費はね…痛いけど。

なんかなんでも値段上がっていきそうだし、いずれ買うなら今買ったほうが安いかもしれない。

早めに買えば、目にする度に感じてたモヤモヤが早くなくなると思えば!いいじゃないか!


届くの、楽しみだなニコニコ

本当はいっそカーテンも買いたかった。

うち、いまだに丈のあってないカーテン使ってる部屋あるし…

前の持ち主から使ってるレースカーテンが、くすんできててさ。これも買い替えたいなぁ…

ま…おいおいやっていきましょう…