防災用品、見直しました

3人家族


水2L×6本入り ×2 1人1日1本として4日分?

乾パン1

アルファ米4

ローリングストックでサバ缶6等

   〃      フルーツ缶詰2

   〃      カロリーメイト3

10L給水袋

8L給水袋

非常用トイレ40回分

非常用トイレ凝固剤のみ20回分(追加)

ラップ、ゴミ袋、紙皿、紙コップ

軍手、子供用軍手

ラジオ

絆創膏(追加)

懐中電灯

ローソク(追加)

マッチ

ガスライター(追加)

ミニ焚き火台(?ミニ焼き網があり、マイクロストーブと書いてある)(追加)

ミニブランケット

ボールペン メモ帳

おしり拭き

体拭き(介護用品)(追加)

歯磨きティッシュ(介護用品)(追加)

マウスウォッシュ

ドライシャンプー

ティッシュ最低4箱やトイレットペーパー12ロールの在庫を切らさない

薬(診察間近になっても最低2週間分は残るようにしている)


正直リュック一個には入ってない。

収納的には一箇所にまとまってるけど。ローリングストックの以外は収納ケースに入れてる。

 

 



追加で欲しいのは、

卓上ガスコンロ

 キャンプとか(予定ないけど)もし行ったら役に立ちそうだし…


あと停電対策

ポータブル電源 でも高いんだよなぁ…欲しいけど買えない 

 

モバイルバッテリー 家に一個あるけどUSB充電式で一回分。もう一個、単3で出来るやつも欲しいな


 こんなんも必要か 停電対策ライト


 寝袋とヘルメット 寝袋は季節がいつかで必要な暖かさが変わるから悩む。登山用メーカーが安心?

もし自宅が半壊して、避難所行ったら…必要よね?避難所では毛布1人一枚みたいなイメージが…そうなった時、果たして取り出せるのか。いうて築10年くらいなんだし持ちこたえるか?

 

 

自転車乗るから兼用したいな

 

追加で水必要かなぁ…

うちでは、5年保存とかではなく、普通の賞味期限のやつを買って、期限間近になったら麦茶にしたり洗濯とかで消費予定。

保存期間長いやつ高いもん。面倒でも安い方が良い。


あとはトイレとかゴミの匂い対策で匂わない袋


 たぶん、しばらくゴミの回収止まるし非常用トイレの使用後のごみが…


あとは踏み抜き事故防止の鋼鉄インソールとか…?


 


あとは担架 おばあちゃんは必要だと思う。

 

 

あれもこれも必要な気がして悩ましい。

そしてこれらの非常用品を持ち出す為のバカでかいリュックも必要か?