先日、学校の二者個人懇談がありました。
新学期からの娘の様子、成績、進学のことを中心に、そして最後に体育の話になりました。
ちなみに今年の担任は体育です。
今授業はサッカーで、娘がやりたそうにしていたということで、
先生が
「足でボール拾いをしてもらっています。
そろそろ、少しずつ体を動かした方が治りが早いですかね…」と。
そうだよね、そう思いますよね…
術後半年も経つので、手術はもう過去
のこと。
ずっと安静にしていたから、もうそろそろ
動いた方がいいのではないか?って思いますよね。
手術は、金属のスクリューやロッドなどで曲がった骨を固定。椎間板には、小さな金具と自分の骨を埋め込み、今はひたすら固定場所が一つの塊となることを待っている状態。
担任にはもう私からは、手術のことは話しませんでした。
来月検診あるし、娘によく言い聞かせて、自分の体なので、自分で判断すべき!と思います。
来月からの体育は、柔道、水泳、陸上からの選択で、なんと柔道⁉️を選びました。
よりによって、どれもできないもの
ばかり
暑さ対策のため、室内競技を選んだようです。
今はコロナ禍だし、組み手はやらないから大丈夫!と、柔道もできる範囲でやるそうです。
この意欲!で成績つけて欲しいものです。
検診まであと約1ヶ月!
骨癒合うまくできているといいです
けどね。
あとは、時間が解決してくれるかな。