『 干し柿 』 作り | 『 鈍亀オジサン 』のブログ

『 鈍亀オジサン 』のブログ

健康維持・管理のため”低山行”・”ハイキング”・”散策” と その写真撮影を楽しんでおり、
”鈍亀オジサン”よろしくスロー・ライフな何でもありーの「ちゃんぽん ブログ」です。
( Ameba Brog 6年生)

 平成30年10月17日
 
 季節も秋に移ろい、”田んぼ”は黄金色に、”山々”は錦秋の時に入りつつあり、四季の中で最も自然の色どりが気持ちを和ませてくれる季節を迎えてまいりました。
 
 ところで、一方で秋と言えば「栗」「柿」「梨」・・・果物も美味しい季節であります、個数は少なかったのですが、(渋)をいただいたことから早速『干し柿』(第1弾)を作ってみました。
少し小ぶりなので、2~3週間もすればおやつ代わりに食されるでしょう。
 
 
1.皮剥・紐掛けする。
 紐がなかなか見当たらず、荷造り紐を使う。
イメージ 1
 
 
2.お湯にくぐらせ水切りする。
 消毒カビ防止等で基本熱湯くぐらせるのですが、少し熱湯度が足りなかったような。
イメージ 2
 
 ザルで水切り。
イメージ 3
 
 
3.吊るす。
 ① 南側の日当たりのいい場所に吊るす。
 ② 1週間程して表面が少し硬くなってきたら、時々、あくまで優しく壊れないように揉んでやる。本来は、鳥除けのためのネットが必要なんでしょうけどね。
  (・揉まずにそのままにしておくと中まで硬くなる。やっぱり中は柔らかく頂きたいものです。)
イメージ 4
 
イメージ 5
 
 
 今回は、貰い物で少し小ぶりのものを十数個でしたが、もう少し大きいのがスーパーに出れば、少し多めに作り「正月用」にも一部冷凍します。
 
【 了 】