こんにちわお願い




関東平野を容赦なく照り付ける太陽・・。

本日は

犬が液体になってしまったので、

慌てて、禁断のクーラーを付けてしまいました。
もう、クーラーなしではやっていけない身体になりました。

今年もよろしくお願いします、霧が峰先生。




猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま




「採卵後は早めに来ます」と聞いていた生理。


なんと、

採卵6日後にいらっしゃいましたポーン



生理がくると卵巣の腫れも引きやすくなるとのことで、
とりあえず教科書通りの反応で良かったなと。




However




今月のお客様、何日たっても帰らない・・・!



いつもは
1、2日が一番重くえーん
3、4日目で徐々に少なくなりぐすん
5日間で大体終了しますぼけー



こんな平凡なスケジュールですが、



今回は3日目くらいの量が

約9日間続きましたゲロー



長っっ滝汗



量が多いとか、生理痛が酷いとかは一切なく・・それは良かったのですが
メリハリ無くこんだけだらだら続くのが一番きついんですけど・・
もちろんこんなの人生初です。



採卵の周期は、注射やお薬で卵胞を刺激して卵子を育てているので、
卵胞ホルモンも自然周期よりかなり高くなっており、
それに伴って内膜も厚くなっていることから出血量も多くなる

とのこと。







先生の説明だとこの次の生理の後(7月頃)に移植
となるようなのですが、



今度の生理(採卵後二回目の生理)は、
遅れてくることが多い のだそうです。




ふむ。






検索・・・・・ズラタタタタタタ

 

パソコンパソコンパソコンパソコンパソコンパソコンパソコンパソコン

 



アンタゴニスト法で卵胞を育てた場合、
終盤で、排卵してしまわないように打つ注射(私の場合はガニレスト)の影響が翌周期にも残っており、
卵胞期初期にホルモン分泌が抑制状態となってしまう。
その結果、卵胞が育つのに時間がかかることがあり、生理の開始も遅れることがある。

のだそうです。




元々普段の周期が長めの方ですと、2ヶ月位来ない場合もあり、
その際はお薬で生理を起こしてあげることもあるそうです。





なんと。。。





私たちの身体はホルモンに支配されている
内田春菊の著作名のようだ↑





私は生理周期が28か29日なので、35日とか・・でしょうか?
「5日遅れた」「2週間遅れた」など、
いろんな方がいらっしゃるようで、全く読めません



とにかく

「アンダゴニスト法の場合、採卵後1回目の生理はすぐ来て、二回目の生理は遅れる」
という事がわかりました。






牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 
 
 
 
次回の生理がいつになるかわからないと、
移植日なんて今の段階じゃ全く予測できないですね。
やっぱり、何も考えずに待つのみという事ですね。
 
 
 
 
 
 
お読みいただきありがとうございましたウインク
 
 
 
 
 
 
ユーチューブで人気に火が付いた
「タンミョン」
野菜たっぷりとれて栄養満点!ごはん🍚要らずでヘルシー、おまけに簡単!
ということで、我が家は季節を問わず鍋率が高いのですが
これが鍋に入れると美味しくてハマっています酔っ払い
幅広い麺がプルプルつるつるでたまりませんアップ
一回茹でて戻すとくっつきません。

 

 

こちらがお得ですね。

※スープはついていないです。

この夏はうんと辛くしたキムチ味の鍋に入れて食べましょ音譜