アジサイがどんどん咲き始めると梅雨なんだ 今日は近隣の花めぐりです

バス通りのガクアジサイのそばに青いキキョウ

ユリの花も種類が増えてはなやかね   オニユリ そして黄色いユリ

わぁ ガレージの上にぶらさがっているぶどう  ヒマワリの背が高くなりこれから咲くね

 

JR六甲道駅の南側のウェルブ花壇

ユリではありません、ハマユウ      オレンジ色のヒメヒオウギスイセン

もちろん ガクアジサイの仲間 スミダノハナビもあり

 

六甲道南公園へ来ました 全面ではないけど養生した芝生が青々としてきた

花壇はアジサイを中心に華やかな景色

 

そして6月9日 今日は阪神高速の南側にある酒心館に行きました

阪神高速の下を渡ると歩道橋のそばに大きなタイサンボクの花

 

日本酒「福寿」の蔵元です  酒心館の中庭はアジサイやザクロの花で美しい

こちらで公園花壇グループの友だちが手作り品のお店をするので見に来たのだけど、初日でまだお店の準備中でした

来るのが早すぎた、、、また来よう

 

今日の「歩く」は 4623歩 3.14Km 陽射しがきつかったのでこれでOKにしよう

 

さて

先週月曜日スポーツジムのプールで 友だちが「ねぇ 背中が赤いよ 鏡でみたら?」それで水から上がって見たら、赤い湿疹がいっぱい!なんだこれは? 痛くもかゆくもないけど かかりつけの内科に行った 虫に食われたかもしれないねと。そういえば衣替えしてパジャマを着替えた ダニかな? なんともなければ少し様子をみれば、と薬は処方してくれない先生 

それでもなぜそうなったのか気になって翌日皮膚科に行った 先生は医学書を見せて説明してくれた

 

その名前は   ジベルばら色ひこうしん(紕糠疹)

 

初めて聞いた そして何度読んでも覚えられない それは皮膚の炎症性角化症で 痛くもかゆくもならないが原因はウィルスかどうかよくわかっていない 人に移ったりはしない 1~2か月で自然に治る  ふ~ん  つける薬はないんだ

ともあれジムに行って水泳もかまわないのだけど さすがに背中が赤い斑点だらけなので 見た人はいやだろうな

 

ジムはしばらく休むことにして

しかしそれよりつらいのは湿疹と同じころになった口内炎

これが痛くて痛くて 三度の食事がとてもつらい

でも栄養失調にはなりたくないので がまんしながら食べている  1週間たってもまだ痛む口の中

ああ、憂鬱なこのごろ!