六甲ケーブルに乗って六甲山高山植物園に行った

晴れてよかった、空が青い

ケーブルカーからアジサイを眺めるけど、花は白や青色で目を引かない。街中の美しい園芸種をたくさん見たのでもともとの自然のアジサイはこんな花、と気がつく。 アジサイも野草です

六甲ケーブルの山上駅。歴史的建造物。楽しみにしたのは、

駅構内の燕。

いました! 子育て中の燕。 フンが落ちるので、傘をつるしてある

しっぽだけ見えるわ~

 

山上のバスに乗らずにここは歩きます、20分くらい。新緑が目に美しく、鳥のさえずりがWelcome!といっているようで

気持ちのいい「歩く」。 だれも歩いている人に出会わない。 ウツギの花を楽しみながら

植物園に来ました。ここからはマスクをします

入ってすぐの湿性植物区に

ニッコウキスゲの花がまだ残っている

ハス、そしてコウホネの花どき

高山地区。タカネマツムシソウのやさしい藤色

 キバナノヤマオダマキの垂れ下がった花

ヒマラヤの青いケシの花、あんまり青くない、、

コマクサ、ちょっと乾いてかわいそうに見える、、、

タカネナデシコは元気で

 

そして

イブキトラノオと、コシジシモツケソウの群生、きれい~~

 

ひゅるっと伸びる藤色の花、クガイソウがお気に入りです

クリンソウの湿地は花が終わって、最後のピンクの一輪が咲いていた

 

小柄といえば、これはコアジサイ。5センチほどの小さな花房で、その姿がいま一番美しくて

 

それからオオバオオヤマレンゲと書いてある矢印の場所まで来たけど、地面に咲くレンゲの種類かと思って探して、ない、花はない、

ふと上を見あげると、

ありました、白くて中のめしべが赤い、 木に咲く花

モクレン科の花なんだそうです、とってもきれいです

最後に出あったのは、 ササユリ。野生の美しさ

 

そして、またケーブルカーで山を下りました。 今日の「歩く」は14265歩 9.7Km。 みずみずしい新緑の時間、幸せだった。

そして、

植物園でもらったいろんなチラシの中に、 シチダンカの写真があったんです。これがシチダンカ(七段花)!これでスミダノハナビとの違いが分かった。ウェルブ花壇のアジサイは、墨田の花火だったんだ。