楽天市場 


6月にこんな記事↓を書いてたんですがー。


せっかくなので今回も、あくまで自分の記録

として、書き残していくぜ物申すダッシュ



月曜日

 

まず、朝礼は勤務時間内(掃除も)だし当番

で10〜20分早く出勤しろとも言われず。


お昼休みに電気やエアコンを切られることも

なかったし、机と椅子の高さも合ってたOK


暗い顔だったり不機嫌丸出しの人もおらず、

ドアや引き出しの開け閉めも静か……


とりあえず、ソフトへの入力に慣れるところ

から始めましょう!ということで、帰るまで

ずーーーっと、せっせとやりましたわ魂が抜ける

(私は入力作業が好きです)


まあ、どんな仕事するかはわかってたので、

昨日はお風呂上がりにこれ↓を探し出して、

 


ゴリゴリしたおかげか、コンタクト替えたて

だったからか、終業まで目は無事だったわ。


これ↓見て買ってたけど使ってなかった……


はっ真顔ハッもしやこれ↓の効果かっびっくりマークはてなマーク


ストレッチ整体行ってから、身体がガチガチ

なのが気になって、マッサージガン欲しい…




(結局どっちがいいんだろう)



火曜日

 

今日もせっせと入力作業、からの、箱に詰め

込まれたレシートの整理魂が抜ける ※嫌いじゃない

(自分のものを整理するのは超絶面倒だが)


前 ブラック税理士事務 所で、適当にやって

と言われたことの、判断基準などを教わり、

ああ…ここでは適当じゃない…と感動←え?


そのぶん、覚えることは多いのだろうけど、

資格試験(社員全員受ける)の勉強してたら

だいぶ掴めますよーとのことで、わくわくよだれ


だって、いままでそれなりの難易度の資格を

取得してきたけれど、活かす場面が無くて、

ただの趣味で誰にも評価されず、だったし。


まあ、評価されるためには合格せねばね……

R天のセール期間中にテキスト買うぜ!と、

楽天市場

はりきったものの、ブックス品切れ中驚きハートブレイク

(お取り寄せは時間かかるかなあ)


てか、あまり 人気じゃない たくさんの人が

受ける試験ではないようで、テキスト高いネガティブ

(メル●リにあっても定価レベル)


本心は、中身を確認してから買いたいけど、

田舎の 本屋さんには在庫無さそうだなあ無気力



水曜日

 

ぐーぐるまっぷによると、職場まで約4km

と遠くないのですが、そのルートは市内中心

部を通るため、朝夕はとっても混雑します。


今日まで別ルートで出勤したけれど、結論、

車より自転車のほうが早く着くと思う……


勤務し始めるまでは、正直、軽いうつ状態と

いうか、朝も起き上がれなくて、それなのに

ずっと眠くて、本気でもう働けないかもと、

冗談じゃなくて真剣に悩んでいたんです真顔

(女子日前後の不調が酷かったせいもある)


とりあえずは3日終わって、途中で帰りたい

とか、寝逃げしたい、仕事したくないという

気持ちにはなってません、笑。


繁忙期でもないし、簡単な仕事しかしてない

から、当たり前といえば当たり前だけども。


そういえば、お弁当箱を新たに買ったの気づき


1段だけ使ってるのだけど、以前と同じ量を

食べてるはずなのに、足りない、お腹空く。


(もちろんグリーンを使ってますがなにか)

休んでるあいだ、気にせず食べてたもんな、
数日おきにジム行けてたから……魂が抜けるガーン


木曜日

 

今日は朝から雨で、頭が痛くなりそうなモヤ

モヤ……出勤時はいつも以上に道が混んでて

遅刻しないかハラハラ……ネガティブ魂


朝、今日から電話に出るように言われてドキ

ドキどころかビクビク、まだ社員の皆さんの

名前も覚えられてないし、顧客にいたっては

皆目わからない状態で、社内ツールの使い方

にも慣れていないのでね……コミュ障だし…


なにより恐ろしいのが、10何年か勤務した

前職場でほぼ9割の電話を取っていたから、

条件反射で、慣れたフレーズを言いそうで。


幸い、電話があまり鳴らなかったので、ミス

らなかったけど、生きた心地がしなかった。


そうだ、連日良いことばかり(?)書いてる

ので、不満なことも残しておくことにする!


業務はノートパソコンでしているのだけど、

テンキー別のタイプ、つまりコンパクトで、

キーボードもディスプレイも幅が狭いのよ。


たぶん、社外に出るとき用じゃないかと思う

けど、処理速度もサクサクではなく……

マルチディスプレイにしてくださってるけど

それも持ち運び用の大きくないやつ……


先輩(といっても私がいちばんの年長、泣)

社員さんたちはみんなデスクトップなので、

そのうちノートから昇格?できるかなあ魂が抜ける


ちなみに、前 ブラック事務 所は全員ノート

だった(客先に持って行くため)し、サブの

モニターはワイドじゃなく色味が変で爆笑


ちなみのちなみ、前職場では入社後にOSを

アップデートしたのは覚えてるけど、たしか

退職の前年に入れ替えするまで、処理待ちや

変換待ちが発生してた爆笑



金曜日

 

今日も朝から入力入力、簿記資格を取得した

のは10年以上前(2011年!)だけど、

借方貸方の感覚がだいぶ戻ってきた、かも。


行き当たりばったりであっちこっちの業務を

詰め込まれない、段階踏んでいただけるって

有り難い……え?ふつうみんなそうですか?


昨日の電話に続き、今日から来客応対をする

ことに……自席が出入口から遠いから席替え

するかも?いまの場所なかなか良いのになあ


とりあえず1週間、ほとんどの先輩は定時で

帰るし、雰囲気は穏やか、過去記事に貼った

選ばないほうがいい職場◯選?と比べると、


バツレッド家族経営

評価制度が曖昧

バツレッドロールモデルがいない

バツレッド研修制度が整ってない

残業代出ない

有給取れない


評価制度は確認できてない、残業してない、

有給は、小さいお子さんがいらっしゃる方が

取ってたけど、前 ブラック事務 所みたいに

集まって愚痴言ってる人なんておらず←笑?

休憩も自席だし、情報収集できないのよね。


続けて、自分で確かめようと思いますニコニコ気づき