灯油の購入をやめたのに出したままだった、

ファンヒーターを片づけたり、

2012年に買ってから出したままだった、

 

……を片づけたり←まだ使う気ですよ!

 

押入れの奥にある本を箱詰めしようとして、

 

猫にジャマされたり、してました。

 
本は、引っ越し屋さんのダンボールの、
小さいほうに、重ねないよう1段で詰めて、
空きスペースに空箱やタオルなどを詰めて、
自分でも持ち上げられる程度の重さに…
すると、ぜんっぜん入らなくて、笑。
書籍用にもっと小さいダンボールがあれば、
どんどん詰めて、積んでおけるのにな。
 
押入れの中の本…中古購入のものもあるし、
紙だから劣化は免れない、わかっていても。
締め切らないようにしてはいたのだけど、
画像のとおり、前面は服を掛けているから、
奥のほうは湿気ますよね、かびていたり、
保存用の本なのに、傷んでいて、ショック。
 
本棚、まだ少ーーーし迷いがあったけれど、
たまに読める程度はオープンな収納にしたい
と、改めて思いました。
 
あとは、新たに購入したベッドパッドや、
バスマットなどの布類を洗濯したり。

 

みんなの投稿を見る

 

本日(5/2)は窓枠の塗装をしてくれた様子。

南側LDのベランダに出るところあたりが、

塗装もボロボロながら木材が削れていて。

 

まあ、カーテンを掛ければ見えないのだし、

どうしても直したいというわけでもなく、

いずれ直すときの参考程度に尋ねてみたら、

予算的に、窓枠をやり直すわけにもいかず、

削れた木の補修がナカナカ…というお話で、

ですよねー^^;

と、深追いしなかったのですが。

(なので当然、契約内容に含めていない)

 

担当さん、汚い 窓枠が気になるらしく、

業者さんにお願いしてくださったみたい…

有り難くお任せしてしまいました^^;

 

 

にほんブログ村 住まいブログへ 中古マンション

リフォーム(施主)

シングルママ

楽天ROOM