前記事で、やる気はある!と宣言したので、
猫でかい!
ではなく、背後の3段ボックスなんですよ、
なんでも適当に押し込むマイサン……
保管していた5年生の教科書を処分して、
6年生の教科書を保管(押入れへ)する、
おもちゃ類は要るものだけ残して押入れへ、
(押入れの中も整理や処分しましたよ)
中段は、家庭用学習教材、辞書や文具など、
下段は、空いた収納ケースを置いて待機。
あ、子どものものは本人に捨てさせたよ!
引っ越しのときは、このまま箱に詰めて、
子どもの部屋のクローゼットに入れるかな。
(衣類は収納部屋にまとめる予定です)
広い部屋ではないので、学習用の机と椅子、
ベッドを入れたら、収納家具は無理かと。
勉強に集中するためのスペースにするべく、
テキスト以外の本も別部屋に置くつもり。
こだわり…まったく無くてすみません!笑
そういえば、転居先のネット開通工事を、
来月(4/1)にしていたんですよね。
数日前から、ネットで変更しようとしても、
専用回線に電話しても、まったく繋がらず!
昨日(3/28)夜にやっと電話が繋がった!
現状、この日!というのがわからないので、
開通日未定で、決まり次第連絡することに。
さて、【B】にもお断りのお電話しないと。