はあ、読みたい本はたくさんあるのに、
虫捕ったり魚釣ったりしてる場合かっ?!
![]() | 40代からの住まいリセット術―人生が変わる家、3つの法則 (生活人新書 329) 770円 Amazon |
前記事にちょこっと書きましたけども、
今月の食費(=家計簿)がヤバイのです。
というのも、私は諸々の理由から、
日常の買い物をしているのですが、
今月はそのチャージができなくて。
(理由は後述)
楽天Edyは現金でチャージして使用中。
つまり今月、家計簿上の食費は、
●2月ぶんチャージ(=カード)翌月払い
●3月ぶんチャージ(=現金)当月払い
で、重複して形状しちゃってるんです。
ただでさえ、休校によって給食がないぶん、
子どもの昼食代がナカナカ…なのに(´∀`;)
チャージができなかった理由は至極単純、
カードの利用枠が無かったから!
…もともと利用可能枠を減らしていますが、
携帯や電気代、ガソリン代と食費などなど、
平常の出費には十分足りるんですよ?
ただ、ここ数か月、転居に伴って出費増!
備えてはいたんですけども…
⇒利用可能枠を一時的に増枠することはできますか?(楽天カード)
エアコンとー、子どもの教材(iPad)とー、
これだけでもとの利用枠の6割超えでしょ。
どちらもまだ使ってないやつΣ(゚∀゚ノ)ノ
転居先の火災保険の請求月がズレたのと、
もとの利用枠の6割超えちゃったという。
まあ、食費については、今月が多くても、
年間で均せばある程度の金額になるはずで、
それが目標額に近づけば良いだけの話。
近づけば、ね…
引っ越し前に買いたい!と思い続けていた、
無印のユニットシェルフ…なのだけど。
いかんせん、引っ越せる日の予定は立たず、
早くから購入しても保管場所がねえ…
と、そんな私のため(?)に、期間限定で、
ご親切なキャンペーンがありましたよ。
以前も見たことある気がするけど、笑。
受け取り希望期間によって注文日が違って、
私の場合、4月末まで受け取れないので、
4月に入ってから、注文すればいいわけね。
というか、4月末には受け取れるよねえ…
しかしながら、たぶん来月も楽天カードの、
利用枠に空きが無いんだよなあ。
今回、私にとっては大きな買い物なのに、
別に持ってるカード、ポイント還元無いし、
もったいないなあと思ってしまう←ケチ
リアルタイムで本日(3/23)は【C】と、
転居先で待ち合わせて、説明を受けました。
といっても、お見積もりは出ていなくて、
現地調査の結果、修繕箇所の確認、かな?
今日の打ち合わせ内容から金額を洗い出し、
改めて提案、という流れですかね。
床材の修正を依頼していた【B】からも、
お見積もりの再提出をメールでいただいて。
最初より金額は上がったけど、精査すれば、
予算内でいけなくもない、という感じ。
どちらも、大手メーカー絡みの業者さんで、
【B】は数をこなしているのか仕事が早く、
金額も抑えて、頼みやすくされている印象。
【C】は仕事が丁寧で気配り上手というか、
そのぶん、全て任せると予算超えは確実。
【A】は最初に相談を受けてくださって、
リ会さんを断る(?)勇気をいただけた。
現地確認で、実際に工事される職人さんと、
打ち合わせできて…皆さん良い人だったし、
しっかりお仕事してくれそうだった。
親切で柔軟だと思う、金額も抑えてくれて、
最初はこちらにお願いするつもりでした。
ただ、途中で気になることがいくつかあり、
いまの情勢だからこその不安が出てきたり。
サポートや補償なども気になったり…ね。
【A】と【B】ならお安め、かつ4月中に、
工事を終わらせてくれそうなお話なんです。
だけど、【C】に期待してしまっている。
まあ、お見積もりに1か月かかったりは、
しないはずなので←当たり前ですわな。
楽しみに、待つべし。