枯れたと半分諦めていたレモンユーカリ、
新芽が出た!!
春だなあ……転居したら植え替えしようと、
楽しみにしていたのだけど……
頓挫した打ち合わせの経過があまりに酷く、
新たに、別の業者と打ち合わせをしても、
同じことになるんじゃないかと、思ったり。
いつになったら引っ越せるんだろう…
最初から無理だったんじゃないか…
と、気持ちの整理をつけられないままで、
前向きになれず、日々が過ぎていって。
リ会さんの報告、私の主観だけで判断せず、
打ち合わせの内容を、客観的にみて欲しい、
という、捨て身のお願いをきいていただき、
ここまでとは思っていなくて
と、社内協議(?)の報告を受けました。
ここまでの経緯、それからの対応について、
誠意が足りなかったと。
私の主張が、イチャモンじゃなかったと、
クレーマーではないと認めてもらえました。
喜んで良いのか悪いのか…
現在、2社と打ち合わせをしています。
リ会さんもう無理、と思ってネット検索し、
相談したらすぐ回答をくださった【A】は、
地域密着的な、大きくない建設会社さん。
リフォームの見積もりサイトに登録したら、
ご連絡をくれてすぐ動いてくれた【B】は、
大手メーカーの名前を掲げるリフォーム店。
どちらも、リ会さんと同じ用紙を渡して、
予算も変えずに見積もりをお願いしました。
【A】は各担当者さんと予定を合わせて、
週末の現地確認を早々に決めてくださって。
管理組合の事前申請や、指定の床材など、
各方面の確認を進めてくれてもいるみたい。
大手にはできない、柔軟な対応に期待…?
【B】は現地確認済み、鍵をお預け済み。
各担当者さんの確認に毎度立ち合えないし、
時間も無いので、そのように依頼しました。
業者選びに失敗したいま…大手の安心感に、
すがりたい気持ちが高まる今日このごろ。
購入物件は、マンション名+地区名を冠し、
似たような建物があちこちにたくさんあり。
まあ、よくある構造のよくある建物だし、
どちらの業者も関わったことがあると。
リ会さんもそれは言ってたけどね…
ただ、建物にはそれぞれ管理組合があるし、
規約が違うこともあるわけで。
関わる部屋によって修繕歴も違うだろうし、
家族構成、ペットがいるかどうか、など、
要望も違うだろうし。
どんな提案が出てくるかは…未知数かなあ。
複数の業者さんにお見積もりを依頼しても、
お願いするのは当然、1社なわけで。
引っ越し見積もりのときよりさらにもっと、
手間ひまかけて、数字を出してもらうぶん、
お断りをするときがいまからユウウツ…
そして、1社めで頓挫した私としては、
最初には無かった不安が増しているわけで、
数字が出てくるのが楽しみだと思えない。
話がちょっとかみ合わないだけで、
またか……と思ってしまったり。
どうかどうか、好転しますように!